関西人として大阪都構想敗北の裏事情を暴露する

八幡 和郎

NHKの「反対多数速報」

私はかねてより書いてきたように、大阪都構想に賛成でも反対でもない。もう日本全体の地方自治制度が老朽化しており、首都機能の見直し、第二の廃藩置県や基礎自治体制度のつくりなおしが必要なのである。それを市町村合併とか、地域独自の制度構築で対応すれば、国家としての全体像がパッチワークになるに決まっているので無理がある。

しかし、大阪の二重行政はひどいもので、市民が同意するならやっても無駄とも言えないという程度のことだ。

そういう意味で、どっちでもひどく困ることはないが、反対論のヒステリックさにあきれ果てて可決が好ましいと思っていたので残念だ。なんでそれが、民主主義の終焉だとか、住民サービスの低下になるのかさっぱり分からなかった。維新の側の説明も粗っぽいと思うが、反対派よりはましだ。

かつて大阪は万博で浮上のきっかけをつかんだのに共産党知事を選んで失速。その二の舞か。そもそも、大阪市民に西日本を代表するさせることに無理がある。

ただし、この投票を大阪府全体ですれば、おそらく賛成が多かっただろうから、「大阪の民意」がどちらにあったかというと微妙だ。

記者会見で敗戦の弁を述べる松井氏(大阪維新の会公式YouTube

昨年のダブル選挙で勝った維新がなぜ失速したかといえば、やはり大阪市役所のクーデターだ。選挙管理委員会に投票用紙を『大阪市を廃止する』という文言にされたり、財政局長がへんちくりんな数字だしたり(維新側の数字がフェアだという意味ではない)といったことを見ていると、大阪市役所の「大掃除」をしてから投票にすべきで、大阪市を分割してそれで大掃除を済ませようというのが甘かったということだ。松井市長は次期市長選挙には出ないそうだが、あとくさりないのだから人事の大掃除をすべきだろう。

それから、区の名前の付け方がまずかったのは確かだ。北区、中央区に比べて淀川区とか天王寺区というのは差を付けられたイメージだった。大阪東区、大阪南区、大阪北区、大阪西区にでもすればよかった。たとえば、大阪市東淀川区より大阪府大阪北区ならブランドイメージ向上だが、大阪府淀川区ではブランドイメージ低下というものだろう。

維新は松井市長が前面に立ったが、もう少し吉村知事も同等くらいに前へ出た方が良かった気もする。

公明党が支持に回ったにもかかわらず半分くらいしか賛成しなかったのは大スキャンダルだが、次の総選挙で、大阪府内の小選挙区に候補を立てている以上、維新にも自民党にも決定的に恨まれることはしたくなかったのだろう。結果としてさじ加減を少し間違ったと言える。

立憲民主党や共産党は大喜びだが、今回、反対に回った政党や政治家は、ぜひ、東京市復活を次の選挙の公約に入れていただきたい。そうでなければ党利党略で動いた証明だろう。蓮舫さんもそれを公約に都知事にでも出たらいい。

cfred/写真AC

それから、今回は市外から反対陣営にエールが多かったが、そもそも、関西が東京に対抗しようとすると、なぜか、政権与党より野党が足を引っ張る。関西以外の地方の人は関西がなぜ特別なのかといい、そして、不思議なことに関西のなかでもおこぼれに預かれないとか、預からせろとかいって足を引っ張る人がいる。

特に、いつも関西の学者は関西にいいことに総出で反対する。なぜなら、関西では大学人だけが東京で一定の評価をされて西の横綱的な地位を与えられて威張っているので、関西で学者以外に権威ができることを嫌うのである。

東京は、関西は文化では東京に対して副首都的に扱ってもいいが、文化で優遇するから他の分野では47都道府県のひとつ、あるいは、全国8ブロックのひとつで我慢しろという論理であるが、関西の大学人はこの論理の共犯者なのである(これは改めて書きたい)。

ここは京都大学や大阪大学を他の地方大学並みに引きずり下ろさないと、関西は彼らの玩具にされてしまい続けるのかもしれない。東京で斜交いのことをいって愛玩物にされている知識人は関西にとって害にしかならない。