極右「自由党」は再び躍進できるか

オーストリアの野党、極右政党「自由党」幹部会が7日、辞任を表明したノベルト・ホーファー党首(現第3国民議会議長)の後釜にヘルベルト・キックル院内総務(52)を選出した。全員一致の選出といわれているが、キックル氏の政治スタイルを良しとしないオーバーエスターライヒ州のマンフレッド・ハイムブフナー党首とフォアアールベルク州のクリストフ・ビチィ党首の2人の党幹部は採決前に会場から退出した。その際、「幹部会の決定には従う」という言葉を残したという。すなわち、採決では支持表明できないので、採決前に退出することで幹部会の結束を乱したくないという配慮が働いたものと受け取られている。

「自由党」の次期党首、ヘルベルト・キックル氏(自由党公式サイトから)

極右自由党の党首交代劇を書く前に、オーストリアの政界を簡単にまとめる。同国は現在、昨年1月からセバスティアン・クルツ首相が率いる中道右派「国民党」と環境政党「緑の党」の連立政権だ。野党は「社会民主党」と「自由党」、そしてリベラル派政党「ネオス」の3党だ。中国発新型コロナウイルスが感染拡大して以来、同国の政界も欧州連合(EU)の他の加盟国と同様、ロックダウン(都市封鎖)やコロナ規制で追われてきた。

ここにきてコロナ感染拡大が沈静化し、ワクチン接種が広がってきたことを受け、コロナ問題以外の争点が浮かび上がってきている。クルツ国民党内のさまざまな不正腐敗疑惑が表面化する一方、修士論文の盗用疑惑でクリスティーネ・アッシュバッハー労働・家族・青年相が辞任に追い込まれるなど、政権内でゴタゴタで出てきた。国民議会では野党の間で一時クルツ首相の不信任案提出まで囁かれた。

国民党と「緑の党」の連立政権では経済界を支持基盤とする国民党と環境問題を最優先する「緑の党」との間でコロナ規制の緩和テンポで意見の相違がある。その結果、コロナ感染問題では連日、記者会見でコロナ問題を分かりやすく国民に説明して人気のあった「緑の党」出身のルドルフ・アンショーバー保健相が辞任に追いやられた。辞任理由は「健康問題」といわれているが、クルツ国民党とのやり取りで精神的に疲れてしまったことが主因とみらる。

さて、「自由党」の党首交代劇とその影響についてだ。「自由党」といえば、イェルク・ハイダー党首(1986~2000年)、そしてハインツ・クリスティアン・シュトラーヒェ党首(2005~19年)の2人の党首時代が欧州メディアで何度も取り上げられてきた。「自由党」は両党首時代に国民党と連立政権を樹立し、野党から政権担当政党に躍進した。ただし、党内のスキャンダルが原因で「自由党」参画の連立政権は短命で終わっている。

オーストリア国民議会選挙直前、「自由党」はイビザ島スキャンダル事件に陥り、党分裂の危機に瀕した。自由党党首のシュトラーヒェ党首は2017年7月、イビザ島で自称「ロシア新興財閥(オリガルヒ)の姪」という女性と会合し、そこで党献金と引き換えに公共事業の受注を与えると約束する一方、オーストリア最大日刊紙クローネンの買収を持ち掛け、国内世論の操作をうそぶくなど暴言を連発。その現場を撮影したビデオの内容が2年後の19年5月17日、独週刊誌シュピーゲルと南ドイツ新聞で報じられたことから、国民党と「自由党」の連立政権は危機に陥り、最終的にはシュトラーヒェ党首(当時副首相)が責任を取って辞任した(「極右党『自由党』の分裂の危機」2019年6月6日参考)。結局、クルツ連立政権は早期辞任に追い込まれていった。

国民的人気のある若いクルツ首相は早期選挙で勝利して政権に素早くカムバックしたが、シュトラーヒェ党首の後継者ホーファー氏が率いる「自由党」は得票率を失い、野党に転落。その直後、政界は新型コロナウイルス感染問題に独占され、イビザ島スキャンダル事件は議会内の独立調査委員会の調査に委ねられて今日まできた。

政治がコロナ一色になった時、「自由党」は野党としてクルツ政権のコロナ対策を批判し、キックル院内総務はコロナ規制反対集会にマスクを着けず参加して、クルツ政権を激しく批判した。

キックル院内総務の批判一色の政治スタイルには自由党内でも不協和音がある。特に、ホーファー党首はクルツ国民党との「政権の再現」を追っていたこともあって、キックル院内総務の典型的な野党スタイルに距離を置いてきた。そしてホーファー氏は今月1日、突然、党首の辞任を表明したわけだ。キックル院内総務は7日の党幹部会で「25年間を自由党党員として歩んできた。今度は責任者として党の躍進のために努力を惜しまない」と党首としての意欲を吐露している。

「自由党」は今月19日、党大会を開催し、キックル氏を正式に党首として選出する予定だが、党内はキックル院内総務の下で結束しているとは言えない。オーバーエスターライヒ州自由党のハイムブフナー党首は党幹部会では採決を避けて退場した党幹部だ。同党首はホーファー寄りの政治家であり、批判だけの野党の在り方には疑問を持っている。また、本人がコロナ感染し、集中治療室で治療を受けた体験があるだけに、マスク着用を不必要と主張するキックル院内総務とはコロナ問題でも意見が違う。

「自由党」がシュトラーヒェ党首時代に大躍進した背景には、欧州で2015年秋、中東・北アフリカから殺到した難民問題があった。「自由党」は外国人排斥、反難民政策を主張して有権者の支持を得て、選挙のたびに躍進してきた。しかし欧州では2020年以降、難民・移民問題からコロナ対策に政治の争点は変わった。「自由党」は議会でのマスク着用を拒否するなど、政府のコロナ対策に抗議してきたが、コロナ禍の中にある有権者の支持を得られずにこれまできた。「自由党」だけではない。ドイツの極右政党「ドイツのための選択肢」(AfD)も旧東独地域では依然、支持者を獲得しているが、旧西独では苦戦を余儀なくされている。コロナ問題で欧州の極右政党はいずれも明確な政策を提示できず、批判だけの政党といったイメージが強まっている。

キックル次期党首は7日の記者会見で、ハイダー党首を“師匠”としていることを明らかにし、「全ての政党とのコンタクトを重視し、いかなる政治情勢にも迅速に対応できる自由党としたい」と述べた。ちなみに、キックル氏は欧州の代表的極右指導者といわれたハイダー党首のスピーチライターを務めていた。

9月にはオーバーエスターライヒ州議会選が行われる。キックル自由党の最初の選挙戦となるだけに、その戦い方が注目される。


編集部より:この記事は長谷川良氏のブログ「ウィーン発『コンフィデンシャル』」2021年6月9日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はウィーン発『コンフィデンシャル』をご覧ください。