政治家・塩崎恭久に思う

先日「第1次安倍内閣で官房長官などを務めた自民党の塩崎恭久氏が、次の衆議院選挙には立候補しない考えを表明」されました。塩崎さん曰く、「これまで支えて頂いた大勢の皆様へのご恩を忘れず、今後は立場は変わりますが、引き続き地域の皆さんと一緒に社会や国のために汗をかいて役割をはたしていきたい」ということです。

私自身、塩崎さんに何度か御会いし直接話したことがありますが、非常に能力の高い方だと思います。安倍さんとも非常に親しかったように聞いています。官房長官という仕事は中々難しく頑固一徹でも駄目で、ある種の柔軟性も必要な部分もあるのですが、06年9月からの1年間それなりに熟されていた印象を持っています。同時にまた彼には頑として考えを変えない所があると思われて、「フレキシビリティが若干欠けるかなぁ」といった印象も持っています。

塩崎さんは14年9月からの3年間、厚生労働大臣を務められたわけですが、例えば「健康増進法改正」を巡っては擦った揉んだした挙句、在任中改正案の国会提出には至りませんでした。此の辺りWikipediaには、「改正案の内容を巡り自民党たばこ議員連盟を中心とした規制反対派と対立する形となりながらも、科学的に証明をされている受動喫煙の被害をなくしていくという観念から、建物内原則禁煙の立場を譲らなかった」、等々と書かれています。

当該改正に関しては勿論その時点で何等か通しておいてくれた方が良かったようにも思いますが、しかし政治家というのはある面そういう柔軟性に欠ける所がある方が良い部分もあるのかもしれません。

6年程前になりますが、私は『節操がある人、節操がない人』と題したブログの中で、次のように述べたことがあります――節操とは、自らを貫く信条・信念と言って良いでしょう。自分の主義主張や立場を何時も明確にし、何が起ころうとそれを守り抜く態度です。節操のない人は、周囲の状況や意見に簡単に流されて、首尾一貫した態度が欠落して行きますから、何時まで経っても的確な判断は出来ませんし、周囲から信頼されることもありません。

塩崎さんというのは上記例一つを見ても、如何なる環境になろうとも己が一たび正しいと信じた道を貫き通した、正に節操のある人間と言えましょう。少しの変化にさえ狼狽し余りに右往左往して一貫性が無い政治家よりも、柔軟性に欠ける面はあるものの一本筋の通った信念を持っている政治家を私は評価します。

いみじくも対照的には一昨日、立憲民主党「枝野幸男代表の意向」を背景に『消費減税、あくまで「目標」 失敗踏まえ、実現性重視―立民公約』という記事がありました。ここに、当記事に対する中央大学法科大学院教授・弁護士の野村修也さんのコメントを御紹介しておきます――あっちに配慮、こっちに配慮。やるのかやらないのか、全部が玉虫色。誰からも嫌われたくない八方美人な政党は、結局すべての人の期待を裏切り、誰からも信頼を得られなくなる。A friend to all is a friend to none.(みんなの友はだれの友でもない)

明治・大正・昭和・平成と生き抜いた知の巨人である森信三先生も述べておられるように、「いざ出処進退の問題となると、平生見えなかったその人の真価がむき出しになってくるのです。出処進退における醜さは、その人の平素の勤めぶりまで汚すことになるので、出処進退が正しく見事であるということは、その人の平生の態度が清く正しくなければできないこと」であります。

70歳を区切りにすぱっと引退をされ後進に道を譲る塩崎さんというのは、例えば自民党衆議院議員の平将明さんや柴山昌彦さんにも師として仰がれ惜しまれておられるようです。此の出処進退である面人品(人としての品格)が判断されるわけですが、政治家・塩崎恭久は実に「功成り名遂げて身退くは天の道なり」(『老子』)を地で行くような所があるのかもしれません。

確固たる信念の下その重責を果たされてきた塩崎さんには、これから後また彼に相応しい仕事が待ち受けていることでしょう。一先ずは28年間、本当に御苦労様でした。新天地での御活躍を心より期待致します。


編集部より:この記事は、北尾吉孝氏のブログ「北尾吉孝日記」2021年6月24日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。