アマゾン創業者ジェフ・ベソス氏の「後悔最小化フレームワーク」から学ぶべきこと

アマゾン創業者ジェフ・ベソス氏が自ら設立したブルーオリジン社のロケットで、宇宙旅行に挑戦し無事に帰還しました(写真はネットから)。

アマゾンをゼロから立ち上げて、世界一の会社に育て上げたベゾス氏ですが、起業する前も投資銀行で上級副社長になるほどの成功を収めていました。そのポジションを敢えて捨てて、アマゾンを起業しようと決意したことは驚きです。

その際の意思決定には「後悔最小化フレームワーク(Regret Minimization Framework)」という考え方を使ったそうです。

自分が80歳になったと想像して「本当に後悔しないか」と問いかけることで、その後悔を最小化するという観点から、何をすべきか何をすべきではないかを決めるという方法です。

しかし、多くの人にとって、はるか先の未来から現在を俯瞰(ふかん)して判断をするというのは、理屈はわかったとしても、現実的には簡単ではありません。

そこで思い出したのが、大津秀一さんの「死ぬ時に後悔すること25」という古典的名著です。人生の終末を意識した人たちが何を後悔しているかをホスピスでの経験を基にまとめたものです。

それを見ると、「故郷に帰らなかったこと」「会いたい人に会っておかなかったこと」「自分の生きた証を残さなかったこと」「趣味に時間を割かなかったこと」「他人にやさしくなれなかったこと」というように「やったこと」よりも「やらなかったこと」の方が後悔の数が多いのです。

やって、後悔したこととして挙げられているのは「悪事に手を染めたこと」など、あまりありません。

つまり、「後悔最小化フレームワーク」の判断基準で重要なポイントは、やるかやらないか悩んだら、とりあえずやってみることです。もし、やって失敗したとしても、後悔のない方法であれば納得できるはずです。ただし、悪事には手を染めてはいけません。

私も人生の経験上、多くの事はやって後悔するよりやらないで後悔することの方が多いと感じます。

確かに、このやり方は多くの失敗も生み出しますが、良いと思ってやったことは、例え結果がどうであれ納得てき後悔しない意思決定になるのだと思います。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2021年7月21日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。