自民党が公明党に呑みこまれる虞はないが、立憲民主党はどうなるか分からないな
自称保守派の枝野氏は共産党には決して呑みこまれまいとして懸命に仕切りを設けようとしていたが、衆議院選挙で議席を減らしたことを苦にしてか、立憲民主党の代表を辞任することを表明してしまった。
枝野氏は決して保守本流でも何でもないのだが、共産党とはあくまで一線を画しておこうという意志の持ち主だったと思う。
その枝野氏は欠いてしまった立憲民主党は、共産党の執行部から見れば赤子のような存在で、どなたが立憲民主党の次の代表に就任してももはや共産党の協力なくしてはまともに選挙を戦える集団ではなくなってしまうだろう。
如何にも共産党に搦めとられてしまいそうな立憲民主党。
自民党も公明党との選挙協力なくしては小選挙区での勝利がかなり怪しくなっているが、それでも基礎体力が違うので、絶対に公明党に呑み込まれることはないと確信しているが、今の立憲民主党は如何にも弱く、共産党との選挙協力や共闘を重ねている内に共産党のペースに呑み込まれていくに違いないと思わざるを得ない。
立憲民主党としての自立性、自主性を確保するためには、やはり枝野氏がもう一頑張りした方がいいのかも知れない。
お節介ながら。
維新と国民民主は一つの会派になる必要はない。今は、付かず離れずの共闘体制で、棲み分けが出来るはず
全国政党としての発展可能性や将来性の点から言えば国民民主党の方に一日の長があるとは思うが、大阪府知事や大阪市長を党の顔としていただき、関西方面を主たる拠点として徐々に全国に根を張りつつある維新とは、現時点では党勢において較べようがないというのが正直なところであろう。
その維新と国民民主の間で、憲法問題はじめ様々な政策作りの上で手を携えていこうという話が持ち上がっているようである。
維新にとっても国民民主にとっても決して悪い話ではない。
いわゆる非自民、非共産の第三極に位置する両党なので、その志向する方向性が重なることは当然あり得ることである。
もっとも、だからと言って、一足飛びに会派を一緒にするなどいという話には乗らない方がいい。
維新は、大坂維新という頸枷、足枷があり、これを外せない状態のままでは自ずから発展に限界がある。
国民民主にも連合という足枷、頸枷があり、元を糺せば希望の党や民進党という出自の問題もある。
表面的には似ているように見えても、実際には相容れないところも結構ありそうなので、決して事を急がれない方がいい。
今は、付かず離れず、くらいでいいんじゃないかな。
編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2021年11月10日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式ブログ「早川忠孝の一念発起・日々新たに」をご覧ください。