6月1日から犬猫へのマイクロチップ装着の義務化が始まりました。環境省によると、無責任な遺棄や、災害時などに飼い主を見つけやすくすることが狙いだそうです。
すでに犬や猫を飼っている人は、努力義務となっています。
■
さっそく盗難防止に役立っているようです。悪い人もいるものですね。
生後3か月のチワワ、店から盗んだ女「友人からもらった」…マイクロチップ情報で盗難犬と確認https://t.co/fC9hWsSTFC#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 1, 2022
登録先は、いろいろと大人の事情があるようです。
本日より改正動物愛護管理法が施行され犬猫の販売業者にマイクロチップ装着が義務づけられました。今までマイクロチップの登録は日本獣医師会でしたが、本日より環境省に変更になります。しかしこれは犬猫に限られたことでヨウムなどその他の動物の登録は、今まで通り日本獣医師会への登録となります。
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) June 1, 2022
飼い主の無責任のとばっちりを犬猫が受けているという意見も見かけますが、もはや人間の善意に頼れる時代ではないのかもしれません。
⬜️ペットが捨てられたり災害時に迷子になったりした時に、飼い主がすぐにわかるよう、販売業者に犬や猫へのマイクロチップの装着を義務づける法律が来月1日に施行される
ペットショップを運営する会社は、新法の周知を進めています。https://t.co/oXJWY1ArZx飼い主も免許制にしたりとか、どうかな。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) May 27, 2022
埋め込むのはかわいそうだという意見も多く見られますが、マイクロチップを必要としない技術もすでに開発されているようです。
目指せ迷い犬ゼロ 鼻紋をAIで個体識別 愛犬家に登録呼びかけhttps://t.co/Qd4PWoTrnG
東京のベンチャーが、飼い犬の鼻の紋様を登録することで、犬がいなくなった時に居場所を探すのを助けてくれるスマートフォンアプリを開発しました。犬との予期せぬ別れを防ぐツールとして期待が集まっています。
— 毎日新聞 (@mainichi) May 31, 2022
現状では半導体は世界的に不足しています。もっと大事な半導体の使い方がありそうです。
本当に深刻な半導体不足からの品薄。自動車から家電まで様々な分野で。これでは消費が上向かず物価高に苦しむだけ。早くコロナ禍やら米中対立やらくだらない騒ぎを止めさせることにこそ注力しないと、日本はズブズブに沈んで行く。
https://t.co/TnvPcA6W4f— 青山 まさゆき (@my_fc1) May 30, 2022
ちなみに、マイクロチップは集積回路を小型のシリコン単結晶基板の上に構成した部品です。