1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が2021年は1.30だったと厚生労働省が発表しました。6年連続での低下となりましした。出生数も過去最少となっています。
既存制度が十分使われず、支援が空回りしていると言われています。このままではますます少子化が加速します。また、第1子を出産した時のお母さんの平均年齢は過去最高となる30.9歳でした。
厚生労働省は、「出産年齢の女性が減少しているうえに、晩婚化で、出産する年齢が高くなっている。また、コロナ禍による先行きへの不安から、妊娠を控えた女性もいたのではないか」と述べていますが、なぜ結婚しないか、出産しないかという根本的な原因・理由には触れていません。
■
根本的な少子化対策が打たれないままここまで来ました。
日本の場合は人口が減るのと高齢者率の急上昇がセットなので壊滅的なのです。韓国も台湾も中国もココまで、高齢者が多くないし、社会保障がアホみたいにできていない。
出生率を1.8にまであげれば人口は9000万人で安定という試算があったが、全く根本的な少子化対策が行われないでここまで来た。 https://t.co/pxjMCSkeJq
— Isseki Nagae/永江一石 ブースター済&経済に悪影響を与えるマスク外す (@Isseki3) June 3, 2022
少子化対策が欧米に見劣りするということですが、そもそも子供に対する社会の目にも原因があるという指摘もあります。
「21年の出生率1.30 少子化対策見劣り、最低に迫る」 https://t.co/eN4TwcsQQQ
マスクで相手の顔も見えないのに出生率が上がるわけないやんw マスクしなければいけないという空気をつくった社会の責任。— H.S. Kim (@xcvbnm67890) June 5, 2022
出産費用もバカになりませんが、まずは出産費用の自己負担はなんとかしたほうがいいと思います。出産は病気ではないからというロジックだそうです。
知ってくださってありがとうございます。
そうなんです。
「出産は病気では無いから(病気に対する保険はそぐわない)」というのが政府の主なロジックです。
少子化で国が滅びようとしているのに、仰る通り、バカげているんです。
健康保険の狭すぎる定義を変えれば良いだけ。 https://t.co/ySqRwgxo24
— 駒崎弘樹 ( Hiroki Komazaki )@「政策起業家」1月出版! (@Hiroki_Komazaki) June 5, 2022
少子化問題とはそもそも労働者問題ではという冷めた見方も。
僕は移民政策の議論見てて思うんだけど、高い教育を受けたホワイトカラーを受け入れようとするんだが、そういう仕事はみんなやりたいのであって、レストランやコンビニや病院で働いてくれる移民がほしいんでないの。少子化ならアフリカとか東南アジアとか貧しい国から若い人をわんさか入れればいいよ。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) June 2, 2022
日本人の収入を増やす方向にもっていけなかったことが急激な少子化に向かった原因だと思われるのに、そこには光が当たらないようです。
議論になってる経団連タイムス。なぜ収入増やすって方向に目が向かないのか。『今後の少子化対策は「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている』/日本の少子化対策はなぜ失敗したのか https://t.co/iXmLs4958W pic.twitter.com/Ui5H21NAUs
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) May 25, 2022
また、少子化対策は産むための対策だけで終わってはいけません。
少子化対策は、将来的に、税金を払う能力のある大人を育てることまで考えないといけないと思います。
— 宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ) (@AyakoMiyakawa) June 5, 2022
根本的な原因を直視しないまま、日本の少子高齢化は予想以上のペースで加速していきます。