東京の外国為替市場で、日本円が対ドルでさらに下落し、20年ぶりに1ドル135円台となりました。2002年以来の安値です。
円、一時1ドル=135円台に 20年4カ月ぶり https://t.co/Z9KaU2oDrC
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 13, 2022
年初と比較して20円近くの下落になります。
【速報】1㌦=135円に
円安とまらず。さきほど節目の135円をつけました。年明けからの円の下落幅は20円近くに。主因は日米の金利差。今週の日米の金融政策会合に注目が集まります。下記、円安の「いい面・悪い面」をnoteでまとめています👇note【無料・登録不要】👇https://t.co/L6ozuect1g pic.twitter.com/0R5omqCQhI
— 後藤達也 (@goto_finance) June 13, 2022
大規模な金融緩和を続ける日本と、利上げを進めるアメリカとの金利差が広っているためという見方が優勢です。アメリカでの物価上昇を抑えるため、FRBは今後も大幅な利上げをする見通しです。
マイナス金利、取り残される日本 強まる円安圧力https://t.co/ddhARJ5Bno
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 9, 2022
一方、3月の決算では円安の影響もあって過去最高益をたたき出した企業がいる一方で、4月の経常収支(海外との取引や投資収益などで生じた収支)は、前年の同月に比べて55.6%マイナスの5011億円となり黒字は大幅に縮小しました。
そもそも日本の弱体化が原因なので、この程度でガタガタいうなという指摘も。
1ドル130円台程度の円安で怯むべきではありません。多少の押し戻しはあっても、今後も円安は進み続けます。短期的には内外の金利差が要因で、長期的には日本経済の弱体化が要因でそうなります。物価高は続きます。賃金も上がらないでしょう。私には解決策が思い付きません。大和魂で耐え忍んで下さい。
— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) June 8, 2022
日銀による指値オペは政治的には限界に近づいているという指摘もあります。
典型的な「財政ファイナンス」に近づいている。日銀が円安・インフレを放置するならバラマキ財政の買い支えは可能だが、その政治的限界が近い。 https://t.co/71IDxMXcWs
— 池田信夫 (@ikedanob) June 9, 2022
日本人による円キャリーも活発になっています。
キャリー取引(キャリートレード)
=低金利の通貨で調達した資金を高いリターンが期待できる通貨で運用し、その差で収益を得る運用手法円で資金を調達する「円キャリー取引」が増えると、円で調達した資金を米ドルなどの他の通貨に替えるための円売り・ドル買いが加速することから、円安の要因となる pic.twitter.com/MHNBp3SAuj
— 平均 (@225average) April 19, 2022
岸田首相は円安が追い風になると言っていますが、そうでない見方もあります。
22年になって、円安に対する評価が変わりつつある。原材料価格高騰の製品価格への転嫁が難しい環境下で、企業にとっても円安が望ましくないことが認識されるようになってきたからだ。これは、大きな変化だ。この変化をうまく使うことによって、日本経済の構造改革を進めることができないだろうか。
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) June 7, 2022
アップル製品は庶民には高嶺の花になりつつあります。
不意に調べて驚いたこと。
昨年購入したAppleのMacBook Proを今同じ構成で買おうとすると、10万円近く高くなっていました。
先日発表されたAirも円安の影響をモロに受けていますし、これは秋の新型iPhoneもどうなることやら。— KAZUYA (@kazuyahkd2) June 8, 2022
大学の研究にも影響が出てきているようです。
誰か円安を止めてください。欧米の公文書館に資料収集にいけません。度を越している。
— 有馬哲夫 (@TetsuoArima) June 9, 2022
日本がこれから貧しくなっても住み心地がよければよいのですが。貧すれば鈍すると言います。
「日本はもう終わりだ!」「海外に行かねば!」という意見をよく聞く。正直何度も海外行ったけど日本が住み心地は最強だからどんなに円安が進んでも私は日本に住み続けたい。ご飯は安くて美味しいし治安は良いし電車の本数も多いし日本語でなんでも伝えられる。日本人だというだけで色々優遇されてる。
— とりりん (@sa80424071) June 9, 2022
いかなる局面でも儲けられる人は儲けられています。
黒田総裁もっと円安誘導発言お願いします。
— 猫組長 (@nekokumicho) June 7, 2022
ただし、円安のメカニズムは複雑です。
俺の統計によると日本の女の子の9割はLINEやってないし自分の電話番号もわからないので連絡先を聞くのが難しい。更に、連絡先を聞き出せても彼女達のスマホは常に故障してる。だいたい「ごめんスマホ壊れてて」と5日後ぐらいに返事がきてその後スマホは永久に故障する。こんな現状では円安になって当然
— Testosterone (@badassceo) June 7, 2022
この円安を是正するために金融緩和を止めたほうがよいという指摘もありますが、既にそのタイミングは逸してしまっていようにも見えます。