舐められやすい人がやりがちな「3つの言動」

黒坂 岳央

黒坂岳央です。

筆者はこれまで、数々の人生論を教わってきた。その中でも、特に強く感銘を受け、今でも実感を伴った理解をしているのが「人間関係は舐められたら終わり」である。一見、脳筋で暴力的な印象が漂うこの言葉だが、その実、あらゆる人間関係の問題を説明できる真理である。君主論でマキャベリも「愛されるより恐れられよ」と言っており、このセリフも本質をついている。

舐められがちな人ほど、自ら相手から舐められる言動を気づかずにしてしまっていることが多い。論理的にその根拠を述べる。本稿で少しでも言動改善のお役に立てたら幸いだ。

sesame/iStock

相手から舐められることで起こるトラブル

「舐められる」とはそもそもどういった状態か?別の言い方をするなら、「相手から軽んじた扱いを受ける」ということである。そしてこれは老若男女はもちろん、夫婦や友達、そして外交などの国家間でもしばしばトラブルの火種になる。

具体例を出そう。筆者は昔、知人と飲み会に行った時に「この後は女の子のいるお店に行こう」と誘われたことがあった。相手は既婚者なので「え?あなたには奥さんがいるのでは?」と驚いて聞くと、「大丈夫。うちは甘いからバレたら謝ればいい」と返ってきた(当然お断りした)。

また、ある時友人と会って「今日はこの後に別の人と会うから、夕方4時までね」と言われた。だが、時間前になっても相手はその場から動こうとしない。「そろそろ約束の時間では?」と尋ねると「大丈夫、ちょっとくらい待たせても怒らない人だから」と笑って返された。

これら2つの事例はそれぞれ、相手を軽んじている…つまりは舐めているからこそ起きている状況だ。極端な話をすると、相手がイカつい強面の大男だったなら、彼らも絶対にそのようなマネはしないだろう。このように相手から舐められると、程よい緊張感があれば起きなかったであろう無用なトラブルを招くことになる。

それでは次のパラグラフから、具体的な言動を紹介したい。

1. 虎の威を借る狐

「自分は有名人と知り合いだ」「家族や知人に有力者がいる」このような言動を「虎の威を借る狐」という。そして承認欲求を満たすツールに、これを多用するともれなく相手から舐められる対象者となる。

なぜか?それは「自分自身とは無関係のステータスを、あたかも自分の実績のように誇らしく見せつけ、それでマウントを取ろうとする」という点に小物感が漂うからである。言うなればドラえもんのスネ夫ポジションであり、相手から舐められても不思議ではない。「肝心のあなた自身には、誇れるポイントはないのか?」と相手に思わせてしまうだろう。

筆者はこれまで、数多くのこの類の人物を出くわした。そして本人の預かりしれぬ場所で、嘲笑されるシーンに数多く出くわしている。マウントを取れていると思っているのは本人の心の中だけの勘違いだ。辞めるべきだろう。

2. ヘラヘラと相手の無礼を許す

相手から舐めた態度を獲得するのは、常に礼儀の境界線を超えた時に起こる。どれだけフランクな人間関係でも、決して超えてはいけない一線がある。そこを超えたのにも関わらず、ヘラヘラと非礼を許し続けることで、いつしか心の領空侵犯が常態化する。

筆者はどうも優しそうに見える事が多いようで、かなり舐められやすいタイプに見られてしまう。そのため、一部、こちらの善意に漬け込んで非礼に及ぶ輩と出くわすことがある。その時の対応方法としては、一線を超えたと感じた時点で即・損切りである。

お互いにリスペクトのない人間関係は長続きしない。そこを理解しない相手に礼儀を尽くすリソースは多くの場合はムダになる。まして優しく笑顔で対応する必要などない。

3. 反撃しない

相手を舐めてバカにするような態度を取るには、それだけの理由がある。それはつまり、「相手から反撃がない」という前提に立脚している。

時々誹謗中傷関係のニュースで取り上げられる事例として、リアルではとても大人しい人でも、ネット上で匿名性という傘(実際にはオンラインのほうがリアルより匿名性はないのだが)に守られていると錯覚し、牙をむくというものがある。

彼らをそのように駆り立てる原動力は、相手から反撃を受けないと勘違いである。もしも、インターネットが今より明確に「匿名性がない」という認識が共有されたなら、誹謗中傷の数はかなり減ると予測できる(もちろん、ゼロにはできない)。なぜなら、相手から直接的な反撃を受け、なおも攻撃を続けられるメンタルタフネスに溢れた人など、世の中にほとんどいないからである。

相手から舐められている人は、「tit for tat(しっぺ返し)」、つまりは上手な反撃の方法を知らないケースが多い。ここでいう「反撃」とは、拳を伴うような暴力ではない。相手からの非礼を受けた際に、笑って流すのではなく、「あなたはなぜ、そのような行為に出たのですか?」「こちらは不快になりました。その行動の理由を説明してください」などと詰問するだけでいい。その際、決してヘラヘラせず、冷静かつ毅然と伝えるのだ。相手はよもや言い返してくるなど夢にも思わず、たじろぎ、以後は軽々しく舐めた態度を取ることもなくなるだろう。

夫婦間でも、家族でも友達でも相手からのリスペクトを欠いて、舐められたら崩壊の始まりである。偽りの強さで虚勢を張る必要はないが、少なくとも舐められる態度を慎むことで自ら立場を下げるリスクを低減できるだろう。

 

■最新刊絶賛発売中!

■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!