7月2日未明から続いているauの大規模な通信障害を巡り、KDDI代表取締役社長の高橋誠氏の会見が「全部ひとりで答えた」と話題になりました。
会見では、高橋社長は「まことに申し訳ございませんでした」と率直に謝罪し、通信障害の概要や影響、原因、対応、再発防止策などについてスライドを用いて説明しました。注目すべき点は、高橋社長自らが説明していること、記者からの技術的な質問にもしっかりと回答していることです。
日本企業の社長としては異例の会見だと称賛の声が多く上がっています。
KDDI社長
記者会見といえば、弁護士、側近に聞きながら代表が話す。というイメージ。この社長すごい。1人で説明し、質疑応答している。ちゃんと把握して話してる。日本の企業でこれだけできる社長は、どれほどいるのだろうか。— からめ (@7j64cU12duADopz) July 3, 2022
高橋社長は技術畑のたたき上げだけあって、技術者からの会見の評価も非常に高いです。
技術者の端くれとしてKDDIの会見を見ていたが、KDDIに対する好感度がかなり上がった。幹部があらゆる質問を打ち返せているし(なにより驚いたのは社長がiOSとAndroidの仕様差分に言及した点)、慌てふためいたり助けを求めたりするシーンがまるでない。
— Kobayashi Yasuhiro (@ppyv) July 3, 2022
メガバンクと違って、理系の社長だったのがよかったのかもしれません。
KDDIの会見見た。これ凄いわ。
・謝罪
・事象の概要の説明(事実確認)
・事象による影響の説明
・事象の原因説明
・一次処置対応状況を時系列で説明
・再発防止策(恒久処置)は現在検討中
・再度謝罪
これを社長が端的に説明。技術畑出身かな。信頼度爆上がりした。 https://t.co/FQN9qpOVTA— shimitaka (@shimitaka1982) July 3, 2022
批判もありますが、社長の説明は妥当だったという評価もあります。
KDDIの会見でもそうだったが、専門の人間が今回の障害の原因や進捗の説明をしている時に「技術的な話はどうでも良い」や「誠意を見せろ」とか「で、いつ復旧するんだ」などと、謝罪だけが欲しかったり結果が知りたいだけの感情的で短絡的な者は、ちょろまかして金を毟るには丁度良いカモだったりする。
— CKK COBALT (@CKKCOBALT) July 3, 2022
一方、会見内容を理解できていない記者の資質に疑問の声も。
KDDI通信障害の記者会見、技術的な話を理解している記者(フリーランス含む)は概ね理性的な質問と受け答えに終始していたが、理解できていない記者がなぜか居丈高に質問する傾向にあるという知見を得た
— 大岡越前bot (@k_j_551) July 3, 2022
高橋社長は、企業サービスへの影響も大きく、補償は今後検討して決めると述べました。
■
また、金子総務相「重大な事故」に該当し、しかるべき対応をと述べています。しかし、行政の技術に対する理解度にも疑問の声が上がっています。
>金子大臣によると「事態の改善がみられなかったため、総理からの指示をうけ、昨晩から省の幹部を連絡要員として新宿のKDDIビルに派遣し対応にあたらせた」という。
邪魔すぎて草https://t.co/QrtrCqzXfR
— 麹 (@oryzae1824) July 3, 2022
有能な方ではありますが、引責辞任は避けられないという見方が強いです。しかし、そもそも技術がわかる経営者が少ないという現状では大きな損失だという声もあります。
KDDIの記者会見。KDDIの社長は技術を含めて状況把握はできているし、障害を考えると復旧に時間がかかったのは仕方ない。東証の件に続き、行政や政治、メディアがKDDIの社長を辞任に追い込んだら、まともな人は国内のインフラ・技術会社の経営を引き受けなくなる。
— ICHIRO SATOH (@ichiro_satoh) July 3, 2022
障害は、通信設備の定期メンテナンスで、通信ルートを変更する作業中に発生しました。そのため、データ通信網を利用して音声通話を行うための「VoLTE(ボルテ)」交換機に負荷が集中し、データ通信が混雑した結果、通信しづらい状況が起こりました。
#KDDI の会見をYoutube📺で拝見しているうちに #髙橋誠 社長 が「#au」、チャット欄の大部分のコメントが「#餓鬼」に見えてきた……。これから見る方は、以下にまとめたキーワードを頭に入れておくと理解しやすいと思います。
📺https://t.co/YpueAF2wtR https://t.co/U1ZaHwzEOv pic.twitter.com/lctTDqn52I— TrumpetのKuni (@kuniaki_shimbo) July 4, 2022
全面復旧は5日の夕方になるとみられています。