自民党・公明党
自民党は単独で選挙区で45、比例代表で18の計、63議席を獲得しました。改選議席125の過半数を確保し大勝しました。公明党は選挙区で7、比例代表で6の計、13議席となります。
与党の議席数は76議席となりました。前回、2016年に安倍政権下で勝利したと言われる参院選での獲得議席は71議席でした。
野党・無所属
立憲民主党は選挙区で10、比例代表で7の計17議席。
日本維新の会は選挙区で4比例代表で8の計12議席。
国民民主党は選挙区で2、比例代表で3の計5議席。
共産党は選挙区で1、比例代表で3の計4議席。
れいわ新選組は選挙区で1比例代表で2の計3議席。
社民党、NHK党、参政党は、いずれも比例代表で1議席。
無所属が選挙区で5議席となっています。
野党・無所属を合わせた議席数は47議席となりました。2016年の参院選では51議席でした。
■
社民党、NHK党も2%の得票を獲得し、政党要件をかろうじて維持しました。社民党はもはや党是や政策どころの戦いではなかったようです。隔世の感があります。また、公明党の集票力にも陰りが見えています。
創価学会が対立候補支援の岡山選挙区。“信念の人”自民小野田紀美氏が圧勝。反創価学会票がいかに大きいか見事に証明。暗殺前夜、最後の応援に岡山に駆けつけた安倍晋三氏は“小野田は圧勝。8時当確だよ”と口にしていた。創価学会票が欲しい自民議員よ。反学会票の威力を見よhttps://t.co/Kq8rQxRNAd
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) July 10, 2022
予想通りと言えば予想通りの結果ですが、民意を読み取りあぐねる声もあります。泡沫政党と言われていた政党の躍進の意味は重いかもしれません。
今日は7月11日(203日目)。
参院選の開票結果が出た。
『選挙前との議席の増減』を「政党別」に見ると、
増えた政党は5つ、減った政党は4つ。
増えたのは、自民+8、維新+6、
れいわ+3、N国+1、参政党+1。
減ったのは、立憲−6、国民−2、共産−2、公明−1。
民意をどう読み取ればいいのか・・・ pic.twitter.com/NRaNlhj6DL— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) July 10, 2022
民意って、選挙の結果でしょうか。それとも街頭演説の人出のことことでしょうか。(写真のトリミングも怪しいですが)
民意はどちら? 本日の街頭演説@博多駅博多口 #日本維新の会 #吉村知事 vs #参政党 #武田邦彦 の結果 pic.twitter.com/Ne5uDUdxb7
— 武田邦彦 (@takeda9215) July 7, 2022
これで野党共闘の効果があるのかないのか、これでますますわからなくなりました。立民と共産の議席減は、前回の野党共闘で嫌気されただけのように見えるのですが。
だから、あれほど野党共闘の有効性を見誤ってはならないと。 pic.twitter.com/zClBveATnt
— 三春充希(はる)⭐第26回参院選情報部 (@miraisyakai) July 10, 2022
参院選の結果が好感したということですが、ほんとうでしょうか。金融所得課税からの「インベスト・イン・キシダ」で世界から失笑を買っていますが、安定的な長期政権の可能性が好感されたということでしょうか。
日経平均一時500円高、2万7000円台 参院選の結果好感https://t.co/5j28xcbujT
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 11, 2022
選挙の結果はいかにでも読み解けますが、もう少し素直に読み解いてもいい気がしました。