私が社会人になりたての1980年代は、周りにいるのは上場企業の会社員ばかりでした。
自己紹介をするときに、「〇〇商事の〇〇です」「〇〇銀行の〇〇です」というようにどこの会社に勤めているかが、わかりやすい「記号」だったのです。
しかし、今やどこの会社で仕事をしているかを気にする人は、少なくなったように思います。
会社員が副業することも珍しくなくなり、「どこに所属しているか」よりも「何をしているか」の方が圧倒的に重要になったからです。
また、ここ数年、私が公私にお付き合いしている人たちは、どこの組織に所属しているかだけではなく、そもそも何の仕事をやっているのかさえ、全く想像できない人が多くなりました。
毎週のように地方の有名レストランに突然ふらりと出かけたり、毎月海外に長期で出かけたりと、仕事をしているのか遊んでいるのか、境界線が無いような生活をしているような人たちです。
かく言う私も「毎日何をしているのですか?」とよく聞かれます。
私の場合、今や自分があくせく働くよりも、お金に働いてもらうことによる収入の方が、圧倒的に多くなってしまいました。
自分が懸命に働いても大した稼ぎになりませんから、お金に気持ち良く働いてもらう環境を整えることに専念した方が合理的です。
これが端から見ると、何をやってるのかよくわからないという印象になっているのかもしれません。
今や、誰もが知っている真っ当な仕事よりも、新しく生まれたよくわからない仕事をしている人の方が、稼いでいる時代です。
例えば、テレビに出ている人より、ユーチューバーの方が、稼いでいる。
本を書いている著者より、メルマガ出しているインフルエンサーの方が、稼いでいる。
株式投資している人より、暗号資産に投資している人の方が、稼いでいる。
丸の内の有名企業で毎日働いている人より、不動産投資の大家さんの方が、稼いでいる。
稼いでいるのは、従来からのわかりやすい仕事をしている人よりも「何をやっているかわからない人」なのです。
編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2022年7月28日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。