マイナビが就活生に対する「配属ガチャ」についての意識調査を発表しました。これに対し、世の中の多くのおじさんからは疑問の声が上がり、一方で現代の若者を擁護する声も上がりました。
ちなみに「配属ガチャ」とは、新入社員が希望する勤務地や職種に配属されるか分からないことを、ソーシャルゲームの「ガチャ」になぞらえた俗語だそうです。「親ガチャ」と同じ用法ですね。
【マイナビ調査】「配属ガチャ」不安で内定辞退や早期退職もhttps://t.co/LjvrIEaFji
「配属ガチャ」とは、新入社員として入社後、希望する職種や勤務地に配属されるか分からない、という意味で使われる言葉。54.9%が、配属先は「職種も勤務地も自分で決めたい」と回答した。 pic.twitter.com/stcnbBRwC1
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 16, 2022
半数以上の就活生が「職種も勤務地も自分で決めたい」、4人に1人が「転勤の多い会社には行きたくない」と答えているそうです。希望ではない配属になった場合はどうするのかとの問いには、「抗議すると思うけど、転職を視野に入れたい」「辞めるのが一番賢い選択なのではないでしょうか」などと回答しています。
■
しかし、採用した会社の上司を心配する声が上がっています。
なにが「配属ガチャ」だよwww
採用した会社の上司のほうがよっぽど「新入社員ガチャ」だよ。
新入社員は、配属が不満なら会社を辞めることができるけど、採用したほうはハズレ引いてもクビにできないんだもん。
>就活生が不安抱える「配属ガチャ」https://t.co/xBHiFQ4bRi
— 田端 塾長@転職/起業ブートキャンプ 秋の新入生を募集中! (@tabbata) September 16, 2022
配属ガチャなんて言ってるサラリーマンの能力が高い訳がないという現実を突きつる指摘も。
配属ガチャなんて言ってるサラリーマンが能力高い訳ないし出世できるはずも無い。
— 猫組長 (@nekokumicho) September 17, 2022
おじさんたちは今の若手の現実を知らないという指摘も。昔からのんびりしていたらスキルはつきませんでしたが・・・。
配属ガチャが嫌で内定辞退や早期退職する若手にキレてるおじさん達が若手だった時代は、会社の理不尽に耐えることで、将来的には年功序列で高い給料と役職が約束されてたけど、今の若手は給料も上がらず、専門性も付かなくて転職もできないって事実を知らないから、そんなこと言えるんだろうなって思う
— アンドリュー埴輪 (@Lightsalary_OL) September 16, 2022
若者に過剰な我慢を強いるのは理不尽ではないかという意見も。
配属ガチャで悩む若者に対して『最初から希望が叶わないのは当たり前』『ワガママ』『甘えるな』と非難する意見もありますが…日本では『我慢=美徳』とする思考がまだまだ根強いのだと痛感します。『若い時の苦労は買ってでもしろ』との論理で若者に過剰な我慢を強いるのは理不尽ではないでしょうか。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) September 15, 2022
一方で、オッサンがかわいそうという指摘も。
話題の“配属ガチャ”なんですけど今どきフットワークの軽い新人をいきなり地方とか汚れ専門部門へ配属する会社は少ないのでは。なんだかんだ言っても流動性が高いと処遇は良くなる。逆に「こいつは絶対辞めないだろう」と思われたオッサンには容赦ない(苦笑)
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) September 16, 2022
昭和とちがい令和の現代は、ある程度の能力があればある程度の環境は選べます。この考え方も「新自由主義」と批判されてしまうのかもしれませんが。
良い?優秀な人は配属ガチャとか上司ガチャとか言わないの。世の中には自分ではどうにもできないこともあるけど、能力があれば環境は選べるの。上司も仕事内容も選べないならそれはあなたの実力不足。真摯に受け止め成長の糧に変えなさい。 pic.twitter.com/986W3lFYi4
— 新居和樹|若手の為の仕事術 (@kazki_arhai) September 17, 2022
でも、いつものごとくマイナビが煽りすぎているという冷静な指摘も。
就職ナビ会社はすぐに煽るね。彼らは学生と会社を適切に結びつける存在ではない。配属に意見したら内定など取れない。それは一通り仕事ができてからの話。
「配属ガチャ」不安で内定辞退や早期退職も 就活生55%が「職種も勤務地も自分で」……マイナビ調査(日テレNEWS) https://t.co/V0yaOGZzlc
— 尾藤克之(コラムニスト、作家、著述家/著書20冊) (@k_bito) September 16, 2022
むしろスキルのある中高年が取り合いになっているという指摘もあります。40代はとくに人材不足でしょうし。
会社の昇格試験の類、一昔前なら会社が 昇格させてやる 的な立場でも良かったと思うけど、今は ぜひ管理職になってください と会社側がお願いする立場なのでは
管理職候補に挙がるような、ある程度のスキルと経験積んだ人材は取り合いっすよ— Kazuaki Kuriu (@kurikazu) January 28, 2022
■
スキルのない大学生を「総合職」として大量に採用する新卒一括採用方式を取っている以上、「配属ガチャ」が発生することになるのは避けられませんが、大量用時代の退職や少子化があいまって、かつてない採用難になっています。
いずれにせよ、年功序列と終身雇用は法的にはともかく実際的にはオワコンになりつつあるようです。