太陽光パネルにバッテリー設置でCO2回収年は更に増加

以前、中国製メガソーラーは製造時に発生したCO2の回収に10年かかると書いた。製造時に発生するCO2を、メガソーラーの発電によるCO2削減で相殺するのに、10年かかるという意味だ(なおこれは2030年のCO2原単位を想定した場合である)。

今回は、住宅用太陽光パネルについて。以前の計算ではCO2回収に7.1年となっていたところ、これにバッテリーを追加するとどうなるか計算しよう。

バッテリーの設置を、東京都は「HTT」キャンペーンで推進している。HTTとは、減らす、作る、貯める、の意味なのだそうだ。奇妙なキャッチコピーばかりが次々増える。

国土交通省の数字を使う。下図により、5kWのPVシステムに対して4kWhのバッテリーを付けるとしよう。

出典:国土交通省資料より

バッテリー製造のためのCO2排出量は、1kWhあたりで177kg-CO2という値を使う(Kawamoto論文の表3)。

すると5kWのパネルの製造時のCO2排出量は、

177×5=885kg

となる。太陽光パネル製造時のCO2排出量は、前回記事で書いたように、中国製であれば2.19kgCO2/Wpだから、5kWのパネルであれば、

2.19×5=10.95tCO2

となる。

するとバッテリ―製造によるCO2排出量とパネル製造のCO2排出量の比は、

0.885/10.95=8.08%

となる。

CO2回収に要する年数は8.08%増大する訳だ。

バッテリーが無い場合のCO2回収に要する年数は7.1年だったから、

7.1×(1+8.08%)=7.7

となり、住宅用太陽光パネルにバッテリーを設置すると、製造時のCO2回収に要する年数は7.7となる。

このように、バッテリー製造時のCO2排出量は、太陽光パネル製造時のCO2排出量に比べると小さいようだが、決して無視できる大きさではない。

特に、バッテリーの排出係数は、その製造時の電力を発電する方法によっても大きく影響を受けるだろう。石炭火力の多い中国で製造されたバッテリーであれば他国よりもCO2排出量は多いはずだ。これについてはまだデータを入手したら計算してみたい。

(イメージ)Orthosie/iStock

キヤノングローバル戦略研究所_杉山 大志』のチャンネル登録をお願いします。