怖いのはクレーマーではなく「クレームしないで去っていく人」

飲食店の店内でスタッフに文句を言ったり、グルメサイトのレビューで苦言を呈しているクレーマーと呼ばれる人がいます。私も、数年に1度くらい本当にひどいお料理やサービスに遭遇すると、一言言ってしまうことがありますが、普段は何かあっても文句を言うことはありません。

通常は、お店のスタッフに「今日はいかがでしたか?」と聞かれると、味やサービスがイマイチだったとしても「とても美味しかったです。また来ます」と返答します。敢えてクレームするよりも、静かに去って他のお店に行った方がお互い気分を害することが無いと思うからです。

飲食店にとって怖いのは、クレームしてくる人よりも、こんな風に何も言わずに静かに去っていく人です。

何も言ってもらえないと、急に来店しなくなっても、その理由に気が付かず、たまたまだと思ってしまう可能性があるからです。誰からも指摘をされなければ、修正すべき点を修正しないまま次々にお客様を失っていくかもしれません。

正直に問題点を指摘してもらえれば、対応すべきかどうかを検討して、商品サービスの改善につなげることができます。

「的を得たクレーマー」は、お店にとってありがたい存在です。

これは、飲食店に限りません。ビジネスやプライベートの人間関係でもまったく同じです。

例えば、一緒に会食しているメンバーから何か不愉快なことをされれば、その場で怒りをぶつけるのではなく、疎遠になって次から会わなくなるだけです。

ビジネスでも期待通りの結果が提供されなければ、次からは仕事の依頼を別の人にお願いするだけです。

本当に親しい人で信頼関係がある人でなければ、相手にとって耳の痛いことを言ってくれたりはしません。

揚げ足取りのように何でもいちゃもんを付けてくる「リアルなクレーマー」は相手にすべきではありません。でも、真っ当な指摘をしてくれるご意見番のような人は、自分が気が付かないことを教えてくれる貴重な存在。煙たがるのではなく、大切にすべきです。

RRice1981/iStock


編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年1月17日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

アバター画像
資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。