英国王戴冠式でテレビ中継されない秘儀がある

The Royal Family オフィシャルサイトより

フランスのWikipediaを見ていたら、英国王の戴冠式と日本の天皇の即位礼とが、世界でふたつだけ残った戴冠式だというようなことが書いていた。

文字通りの新国王の頭に王冠を置くという戴冠式というと、実はヨーロッパでは英国だけで、たとえばオランダでは横に置いとくだけだ。

では英国だけかというと、実はトンガ国王戴冠式が、英国を真似たものでキリスト教の牧師が主宰する。

日本は戴冠ということはないが、古式豊かに宗教的要素もからませて行われるのでフランスのWikipediaがそう書いたのだろう。

この戴冠式は、1953年のエリザベス女王のときに、夫のフィリップ殿下の発案でテレビ中継された。ただし、例外とされた部分がある。それが、戴冠に先立って行われる『塗油』という儀式である。

国王は1300年に作られたエドワード懺悔王の椅子に着席。椅子の下にはスコットランド王権の象徴たる「スクーンの石(運命の石)」が置かれる。長方形の砂岩で、普段はエジンバラ城にある(もともとエドワード一世がスコットランドから強奪したものだが、1996年にスコットランド民族主義者によって戻されたが、戴冠式のために提供される。

塗油式の間は、4人のガーター騎士団が担ぐ金色の布の天蓋が君主の頭の上に置かれ、前回はこの部分だけは、テレビ放映されなかった。今回はどうするかと注目されたが、結局、非公開になった。

デイリーミラー紙は、透けて見える天蓋を通して撮影するという計画もあったが、「儀式の最も聖なる部分では公の目を避ける」ことにしたと報道している。

国王が、自らの役目と宗教的な義務について真剣に考えて結論らしい。

この英国王の戴冠式と、日本の天皇の即位礼の詳細は、4月20日に発売される私と宮内庁式部官を長く務めた篠塚隆前駐モロッコ大使との共著である『英国王室と日本人: 華麗なるロイヤルファミリーの物語』で詳細に解説してある。

日本の即位礼では正殿の儀と並んで大嘗祭が大事なのだが、これは公開されないから同じだ。