一国の総理は名人でなくちゃいかん

1976年から現在までスペインの首相は僅か7人

筆者が在住するスペインは、フランコ将軍による独裁政治が終わって、1976年に民主化になった。それ以来現在まで首相は僅か7人。平均して一人の首相が6.7年間政権を担ったことになる。

2代目首相の社会労働党出身フェリペ・ゴンサレス氏は14年間政権を維持した。彼の政権時にスペインのインフラが出来上がった。首相になったのは40歳。3度の総選挙では常に過半数の議席を確保した。14年間首相を務めた後はあっさり政界から退いた。そして現在81歳であるが、今も彼の発言内容は政界、マスコミ、市民の間で注目されている。

pianoman555/iStock

カリスマ性の非常に高い政治家で、特にラテンアメリカには現在も頻繁に訪問して政治顧問としての役目を務めている。彼はフランコの独裁政権時の閉ざされたスペインを国際舞台に導き出した人物でもある。

初代首相のアドルフォ・スアレス氏は44歳で首相になり、5年間政権を維持。スペイン人は個性の塊である。それを反映して民主化になり立ての当時は政党の数も多かった。スアレス氏は16の少数政党をひとつにまとめて中道民主同盟という連合党を形成。イデオロギーの違う議員らをひとつにまとめて民主化への道を邁進したのであった。彼も二代目首相のフェリペ・ゴンサレス氏と同様に非常にカリスマ性の高い政治家であった。

彼は比較的裕福な家庭に育ったが、「政治家が弱者の味方になることを忘れたら政治家ではなくなる」と言って社会的に弱い立場にある貧困者らの味方になって人の痛みが分かる政治家であった。晩年の彼はアルツハイマーを患い、彼自身がスペインを民主化に導いたリーダーであった、ということも忘れていた。

彼が亡くなって、国会議事堂の一室に安置された彼の棺には3万人が弔問した。弔問は24時間という制限された時間ではあったが、棺の前まで到達するのに4時間の長蛇の列に並ばねばねばならないことに多くの市民は気にすることもなく彼の偉業に感謝の意を表したのである。筆者もマドリードに住んでいればこの列の中に加わっていたはずだ。

余談になるが、スアレス氏の長男が世襲議員となっていたが、今期途中で議員職を辞退した。父親と常に比較され、しかも本人も議員として向いないと自覚したようである。

スペイン民主化が始まった時から数えて日本の首相は25人

一方の日本は同年の福田赳夫首相から始まって現材の岸田文雄首相まで25人の首相が入れ替わっている。単純に計算すると一人の首相は僅か1年9か月の政権しか担っていないことになる。

一番長い政権は安倍晋三首相の8年である。その次に長期政権といっても中曽根氏と小泉氏の4年でしかない。一国の頭が頻繁に入れ替わっては国家を発展させる長期計画の構築は無理である。

名人しか首相になるべきではない

将棋の故升田幸三名人が彼の著書「勝負」とタイトルいう本の中で首相について以下のように述べている。

将棋でいうと、上手は6段です。達人が7段で8段が準名人。9段をもって名人とする、ということになる。上手というのは頭が良ければその段階まで行けます。ところが、名人というのは頭が悪くてはいかんけれども、しかし良いだけじゃ成れない。

というのは、たとえば、戦国時代なら、どこの国と国交を結び、どこと断絶すべきか、そういう、どうあるべきかという一大決断を迫られているとする。両方から手をひっぱられておって、どっちかへつかにゃいかん。つかにゃ手が抜けるほどに引っ張られており、そういう場面に遭遇した時に、上手じゃハタと困る、決断すのに。それが名人だとすぐに断が出て来る。それというのも、上手は習い覚えた理論に執着し、それを羅針盤にして動く。理詰めの方では専門なんですから。

しかし、名人になると理を超越し、理論を破って、その自由性を持つというところがありますから、それができる。だからほんとうの長と名の付く人は、手下(てか)にはそういう理論派の秀才をうんと揃えてもいいが、上に立つ人は、そういう理論を破る能力者でないと、局面打開ができない。

役人出身の国会議員はなかなか賢く見えるというのは、上手だからですよ。しかし、一国の総理だけは、矢張り理を破れるだけのものを持っとらんと困る。つまり名人でなくちゃいかん。

升田氏はこのように指摘している。残念ながら、そのような首相は久しく日本には登場していない。戦後の政界で名人として挙げるのであれば、吉田茂と田中角栄くらいであろう。彼らは欠点も残した。前者は官僚政治を生んだこと。後者は金権政治を徹底させたことだ。

田中角栄元首相
Wikipediaより

バブルが崩壊してから現在まで既に30年が迫っているが、どの首相も日本の経済成長を遂げずに終わっている。即ち、橋本龍太郎氏から始まって現材の岸田氏まで13人の首相の誰も経済を回復させることができていないということだ。

このように長期にわたって経済成長が殆どないままにしておいたこれまでの政府の責任は重い。

しかし、それを許して来た報道メディアさらに国民にも名人と呼べるような首相を誕生させなかったことへの責任もまた重い。