会計士が教える、科学的に正しい読書術(金川 顕教)

シェアーズカフェ

生活やビジネスで活用できる知識を、大人の教養として蓄えていきたいと考えている人は多いはず。そんなとき、情報が体系立ててまとめられている“本”は、インプットにとてもおすすめです。

ビル・ゲイツ氏やユニクロの柳井正氏など、世界に名だたる経営者は、例外なく膨大な量の本を読んでいる読書家です。読書によってスキルと知見を高めているからこそ、強力にビジネスを推し進めることができるのです。

とはいえ、読書が苦手、読書に集中できない、読んでも身にならない、内容が記憶に残らない……など、読書の悩みを持つ人もいるでしょう。それはただ単に、自分に適した読み方を知らないだけ。

そこで今回は、会計士であり、大手コンサルティングファーム出身の経営者であり、youtubeの書籍紹介チャンネルは登録者が13万人超、自著の累計販売部数は55万部と、多彩な分野で活躍をする金川顕教氏の著書「世界の研究事例×100冊のベストセラー 科学的に正しい読書術」から一部を抜粋・再構成して読書の技法を紹介します。

davidf/iStock

読書の効果を最大化する目的明確化術

本の内容を人生に役立てたくて読書をするときには、明確な目的を持つことが大切です。しかし、「そう言われても、読書の目的なんて考えたことがなかった」という人がほとんどではないかと思います。
そこで、読書の目的を明確にする方法を3つのステップに分けて紹介します。

【読書の目的を明確にする3ステップ】

(1)本を読んだ後、「どうなっていたいのか」をしっかりイメージする
営業成績を上げたいという場合であれば、どのようにして成績を上げようと考えているのかを、改めて自分に問い直してみてください。セールストークがうまくなりたいのか、顧客との距離感を縮めたい・信頼されるようになりたいのか、相手を説得できるロジカル思考が得意な営業マンになりたいのかなど、理想のスタイルがあると思います。

「営業成績を上げたい」という目的を達成するために、自分はどのような営業マンになりたいのかを明確にして、さらに、それを達成できた自分の姿をまぶたの裏に焼きつけてください。

(2)そうなるためには「何が必要なのか」を理解する
セールストークがうまくなりたいと思うのであれば、今の自分には何が足りないのかを考えなければいけません。商品の魅力をきちんと伝えられていない、重要なポイントをうまく説明できていない、関心を持ってもらえるような話し方が苦手……など、いろいろな課題と、それを埋めるために必要なことがあると思います。

この「何が必要なのか」を知るステップが、読書の目的を明確にする部分でもあるので、しっかり考えてください。ここが曖昧だと、「読んだけど役に立たなかった」という本を量産してしまうことになりかねません。そしてここが終われば、「目的の明確化」というプロセスは終了したようなものです。

(3)必要な知識や情報を得るためには「どのような本を読むべきか」を考える
(2)で明確になった“必要な要素”を埋めてくれる本を見つけ出すステップです。ここは本選びの技術でもあるのですが、目的に合致した本を選ばないと「読んだけどお金と時間の無駄遣いだった」となってしまいます。

とはいえ、なかなか自分の目的と100%合った本を見つけるのは難しいものです。そのようなときには、目的に一番近そうな本を入手して、自分に必要な部分のみ、しっかりと読むなどの工夫をしましょう。

このように、今まで意識したことのない「読書の目的」をはっきりさせるだけで、読書の効果は大きく変わってきます。
さっそく本選びのときに実践してみてください。

金川 顕教(かながわ・あきのり) 公認会計士・税理士
公認会計士、税理士、『YouTube図書館』運営、作家。
三重県生まれ、立命館大学卒業。大学在学中に公認会計士試験に合格し、世界一の規模を誇る会計事務所デロイト・トウシュ・トーマツグループでの勤務を経て独立。現在、会社7社のオーナー業の傍ら、起業家育成プロデュース、出版プロデュースを行い、1人でも多くの人に読書の大切さを伝えるため、『YouTube図書館』の運営及び執筆活動を開始。『YouTube図書館』では、毎日更新、年間365本の書籍解説動画をアップし、これまでに解説した書籍は1,640冊以上、チャンネル登録者は132,329人、動画再生数は2,656万回を突破(2023年1月現在)。執筆活動では、ビジネス書、自己啓発書、小説など多岐にわたるジャンルでベストセラーを連発し、累計部数は55万部以上。

【関連記事】

「ナイチンゲールは優秀な統計学者だった」という事実から考える、医療と統計の関係。 (サトウマイ データ分析・活用コンサルタント)
統計学でジャンケンに勝つ確率を少し上げる方法 (サトウマイ データ分析・活用コンサルタント)
過去最高の税収68兆円より社会保険料が多い理由。(中嶋よしふみ FP)
変動金利は危険なのか? (中嶋よしふみ ファイナンシャルプランナー)
SHOWROOMはなぜ六期連続で赤字に陥ったのか? ~ライブ配信アプリのビジネスモデルとその弱点~(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長)


編集部より:この記事は「シェアーズカフェ・オンライン」2023年5月8日のエントリーより転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はシェアーズカフェ・オンラインをご覧ください。