静岡市清水区の国道1号静清バイパス「清水立体工事」の工事現場で建設中の高架道路の橋げたが落下する大きな事故が起きました。組み立てた橋桁を橋脚の上に移動する途中で起きたとされています。橋げたは重さ約140トン、長さ65mの大きさでした。
140トンの橋桁、住宅のすぐ近くに落下…「雷が落ちたような音」「地震かと思うくらい」https://t.co/tbx2ybWNtI#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 6, 2023
国土交通省は全国で国が行っている同様の工事について作業を一時中止し、安全点検を行うと発表します。
■
橋げたを定位置に降ろす「けた降下」という作業が行われていました。「けた降下」はサンドルと呼ばれるまくら木を撤去しながら、油圧ジャッキで徐々に降ろしていく工法です。その際に橋げたのバランスが崩れ、落下したとみられています。
“枕木”撤去中に橋桁落下か 静岡清水区8人死傷 橋脚に固定直前|あなたの静岡新聞 ⬇️ https://t.co/opwIXbprmv
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) July 7, 2023
「ありえないミス」に土木業界もに驚きが広がっています。
「ありえないミス」業界もに広がる驚き 固定直前に橋桁落下か 静岡 https://t.co/xnNMNuEfLD
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) July 6, 2023
過去にも同様の事故は起きていますが、教訓は生かされたのでしょうか。
過去にも橋桁落下事故
広島では15人死亡91年3月、広島市の新交通アストラムライン建設中、橋桁(63メートル60トン)が県道に落下15人死亡
98年6月、愛媛県しまなみ海道 海峡大橋の工事で橋桁落下 7人死亡1人重傷
16年4月、新名神高速道の延伸工事、橋桁落下 2人死亡8人重症 https://t.co/846JfJgcf9
— 広島人 (@B1zS2y9ilm6KLxX) July 6, 2023
日本のものづくりの現場に重大な変化が起きているのでしょうか?
■
建設業界は作業員・監督ともに人手不足がとくに深刻です。今回の件も人員不足に起因するのでしょうか。
ますます苛酷な職場環境になっているという指摘もありました。
ワイが就活してた2013年頃ですでに建設業は高齢化と職人不足に悩んでた
それがそのまま何もせず10年経ってより一層の高齢化と職人不足
そこに新卒の減少と他業種の賃上げによる採用の困難度UPこれまではブラック業界だったけどこれからはブラックを超えた闇業界になる未来しか見えん
— Khem (@Khem_dividend) April 13, 2023
「コンクリートから人へ」の影響もあるのかもしれません。
民主党政権時「コンクリートから人へ」でかなりの建設業者が廃業に追いやられた
当方も建設業営んでるが当時の民主党政策で建設業はかなりの打撃を受けて同業者は倒産や廃業に。
建設業は業者不足に職人不足で技術が継承されなかった復旧工事は手付かずは完全に民主党の政策の大失敗が今に影響がでてる— wakiaiaimaru (@kibou76544827) October 27, 2019
もう建設業界の人手不足はむこう10年単位でどうにもならない。人が育ってない。これは過去の公共事業政策ミスが招いた結果。今更取り戻しようがない。
— 宇佐美典也(本物) (@usaminoriya) December 10, 2021
職人不足によって、ヒヤリハットも増えているのでしょうか。
現業職への正当な評価を取り戻すべき時期ではないでしょうか。