この世で最もムダな努力は?

黒坂岳央です。

努力は必ず良い結果をもたらすとは限らない。しかし、良い結果は努力なしでは絶対に得ることができないだろう。つまるところ、多くの活動はやってみないと最後まで分からないということである。

しかし、個人的にやる前から結果がわかりきっている「やるだけムダな努力」は存在すると思っている。結論から言うと、「時代の変化を拒むこと」だと考える。

これは多くの人が陥っており、なおかつ本人はそんな努力をしてしまっているという感覚はなかったりするので厄介なものだ。根拠を取り上げたい。

Kar-Tr/iStock

現状維持へのすごい努力家たち

「現状維持は後退」という言葉がある。すなわち、「時代の変化を拒絶し、後退を受け入れる」ということなのだが、個人的肌感覚で言えば中高年以降の人たちでこれをやるケースを見ることが多いと感じる。

筆者が知る70代の経営者がいるのだが、彼の会社は30年以上経営をしてきてここ10年間の業績はずっと右肩下がりだ。原因は誰が見ても明らかで新規顧客獲得ができていないということである。それもそのはず、この時代で受注は電話とFAX、マーケティングはダイレクトメールのみだ。ホームページも何もなく、これではインターネットユーザーに商品の存在を知ってもらうことができないので新規顧客獲得は不可能に近い。

周囲は「時代の流れ、ネットで売ることを考えは?」とアドバイスをするのだが、「イチからインターネットを学ぶ時間の余裕がない」とか「インターネットは詐欺が多いと聞くので不安」といってやらない。社の延命のために帝国データバンクから有料で企業情報を購入し、そこへダイレクトメールを郵送するも費用対効果はないようだ。正直、第3者から見てこの努力はムダに終わると感じる。

また、保護者同士の集まりの場で企画を相談し合う時に「子供の数も減ってきているし、もうこの施策をする人の余裕がないので変えませんか?」という声があがることがある。その場では「確かにそうだ」と他の保護者も同調するが、最後は「でも」と声が入り始め、継続する必要性のこじつけが入って、「人数が少ない分は子供にも手伝わせて継続しましょう」となる。

いよいよ持続不可能なレベルに子供の数が減った時は一体どうするつもりなのか?このような延命努力はムダに思えてならない。最初から持続不可能なことなのだから。

国家がこれをやることもある。受益者の恨みを買うのは面倒なのでここに具体的には書かないが、世の中にはおかしな法案でいっぱいだ。すでに意味をなしていないものや、持続が難しいものも無理に税金を投入して支えている現状がある。いつか無理が来て、これまでの努力がすべて無駄になる日が来ることがわかりきっているというのに。

悲しきかな、変化を取り入れたい勢力より、現状維持したい勢力があまりに力を持ちすぎている。

日本はいつも黒船が変えてきた

過去記事・日本という国の最大の弱点とは?にも書いたが、日本の最大の弱みは変化の必要性を素早く理解する力はあるのに、それを実践することができないことである。変化の速い時代に変化する力が弱い、というのはとてつもない弱みになる。今はなんとかなっている。だが、10年、20年先はこの差が国際競争で大きくビハインドする主要因になりかねない。

いつの時代も変化をもたらすのは「よそ者・若者・バカ者」という言葉がある。日本を変えてきたのはいつも黒船というよそ者である。同じ変えるにもバカ者と若者に変えてもらうことが理想だが、あいにく日本は上の世代が力を持ち、一方で若者が力を持ちづらい構造的欠陥を有しているので変化が起きにくい。

「誰が変えるにも海外勢力が変えてくれるならそれでいいのでは?」と思われるかもしれないが、手放しで喜べない。海外が日本へ変化をもたらす時、多くの場合は変化に伴う利益は海外が持っていってしまうためだ。

ガラケー一色だった携帯産業をスマホが駆逐したが、日本人がガラケーに投入していた富が今は海外へ流れている。これが続けば、国産の商品サービスへの富がドンドン海外へ流出することになる。だから国内から変化する力を持つ必要があるだろう。

自分自身、現状維持のためのムダな努力をしないよう日頃から気をつけている。そのためには新しい商品サービスが出たらすかさずお金を出して買って使ったり、先端の情報に触れ続けるように意識している。

日本には「もったいない精神」がある。SDGsにはいいかもしれないが、行き過ぎたもったいない精神は強固な現状維持力を生み出す。最たるものがイノベーションを否定し、「まだ使える」と現状維持を続ける発想だ。現状に執着した時から、停滞とそれを維持するためのムダな努力に時間とエネルギーを使うようになるのだ。

 

■最新刊絶賛発売中!

■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!

ビジネスジャーナリスト
シカゴの大学へ留学し会計学を学ぶ。大学卒業後、ブルームバーグLP、セブン&アイ、コカ・コーラボトラーズジャパン勤務を経て独立。フルーツギフトのビジネスに乗り出し、「高級フルーツギフト水菓子 肥後庵」を運営。経営者や医師などエグゼクティブの顧客にも利用されている。本業の傍ら、ビジネスジャーナリストとしても情報発信中。