世界中で生産されている数多のワインの中で、もっとも有名で華やかなイメージを纏っているのは、フランスのシャンパーニュだろう。
フランス北東部のシャンパーニュ地方で作られる発泡ワイン。シャンパーニュ、と一口に言っても、いくつかの地区に分かれていて、それぞれ土壌や適したブドウ品種が異なるなど個性がある。さらにもう一つ、この地方ならではの大きな区別がある。グランド・メゾン(grande maison)とヴィニュロン(vigneron)だ。
グランド・メゾンは”大きな館”の意味、つまり、「モエ・エ・シャンドン」などに代表される、大手メーカー。自社の葡萄畑も持つが、提携農家が栽培する葡萄も利用し、自社ブランドのシャンパーニュを造る。
ヴィニュロンは、”葡萄生産者”の意味。つまり、生産者自身がワイン作りから瓶詰め、販売までを行う。レコルタン・マニピュラン(recoltant manipulant)とも呼ばれ、作り手の個性とテロワール(気候風土)を強く感じるシャンパーニュが出来上がる。
マニアックな愛好家も多いヴィニュロンのシャンパーニュの中でも、際立った世界的名声を博しているのが、アンセルム・セロスが手がけるドメーヌ「ジャック・セロス」だ。
白葡萄シャルドネの名産地コート・デ・ブラン地区はアヴィーズ村にあるドメーヌ。1960年代からシャンパーニュ造りを始めた両親の元に、現当主アンセルムは70年代から参加した。90年代に入ると、農業生物学に基づいた葡萄栽培に舵を切り、96年からビオディナミ(天体の動きに連動した生体力学農法)を取り入れ、21世紀に入ると、自然と響き合う自分自身の哲学を打ち立て、葡萄栽培とワイン造りを行っている。彼が師と仰ぎその精神を取り入れたのは、自然農法の世界的第一人者、福岡正信だ。
大地の力を漲らせた葡萄を、シャンパーニュでは珍しくオーク樽で一次発酵させる。通常よりずっと長い期間の熟成を施した、アンセルムが生み出すシャンパーニュは、芳醇で奥深い風味を持ち、まるでブルゴーニュ地方の極上白ワインのよう、と絶賛されるようになった。
本拠地アヴィーズを中心に、周囲の村に所有する葡萄畑はわずか8.3ヘクタール。「ジャック・セロス」のシャンパーニュは希少価値が高く、レストランやワインショップで巡り会えたらラッキー、という存在になった。
そんな魅惑のシャンパーニュを手頃な値段で満喫できるのが、「オテル・レ・ザヴィゼ」。「ジャック・セロス」に隣接する、同ドメーヌが手がけるホテルレストランだ。
ワインリストには、”ハウスワイン”が大充実。パリやロンドンの一流レストランでもなかなか遭遇できない特別キュヴェも、レストランやワインショップの半額以下の値段で楽しめる。しかも、文字通り”蔵出し”で、状態も完璧。地元の旬の食材を使ったシンプルで風味豊かな料理と共に、シャンパーニュの神と崇められる造り手の作品を堪能できるのだ。
レストランのみの利用もできるが、ホテル宿泊客には、アンセルムや一緒に働く息子ギヨームによるドメーヌ案内という、オプションも提案。シャンパーニュそして「ジャック・セロス」愛好家なら、一生に一度は訪ねる価値がある、唯一無二のホテルレストランだ。
■