高校中退から始まる自分らしい人生。17歳の夢とは?

recep-bg/iStock

文部科学省の調査によると、令和3年度の高校中退者数は38,928人、中退率は1.2%である。進路変更がもっとも多く、35.3%。学校生活・学業不適応が34.2%となっている。

15歳の叫び あんな大人になりたくない」(松谷咲 著)みらいパブリッシング

15歳で高校中退

著者は15歳で高校を中退している。わずか4カ月の高校生活だった。何があったのか?

ある朝、無理してでも学校へ行かなくちゃと、用意をしている時、私の身体が震えだしました。自然に涙も出てきて止まらなくなりました。頭痛、吐き気、身体のだるさで学校に行けなくなりました。身体も心も壊れていく。だから、高校を辞めました。辞めても、初めはスッキリしませんでした。何かやらなくては、という焦りばかりがありました。(松谷さん)

15歳の高校1年生6月に、不登校になりました。そして、同じ年の8月、高校を中退しました。私が高校を逃げるように辞めた時、『これからどうしていくのか?』、具体的な目標はありませんでした。不安もありましたが、高校を中退してからの1年で、たくさんの良い変化が起きました。(同)

著者は、大嫌いだった自分のことが、「好き」になり、嫌いだった勉強をするのではなく、自分の特技を生かした仕事に就くこともできたと回想している。

1年前の私には、とうてい想像もできなかった現実です。今は高校を辞める時の約束だった『高等学校卒業程度認定試験』にチャレンジしようとしています。 誰かに言われたからではなく、自分の人生の幅を広げるためにも、『やりたい』と思っています。とはいえ、今は仕事も忙しいし、 友達とも遊びたいし、勉強時間がとれないのが悩みの種です。(松谷さん)

本書には、赤裸々な著者の気持ちが語られている。私たちは縛られたくない、自分の個性を殺して、押し込められて、生きていきたくない、自殺を望んでいた友人のこと、絶望させられた高校の先生のこと、親の顔も見たくなくなって家を出た一人暮らしのこと、自立している友達のこと、尊敬できる大人に出会ったこと、などである。

これが、17歳の素直な気持ちなのだと考える。

17歳のリアリティ

書店には「生き方」の本がたくさん陳列されている。それらの多くはリアリティに欠けている。著者のようなティーン世代がどのように感じ、どのように自分の道を切り開いていこうとしているのか?それらを大人が理解することは困難だろう。

17歳といえば多感な時期でもある。本書は、子育てをしている親御さんや学校で「先生」と呼ばれている人たちに読んでもらいたい。何かを感じるのではないかと思う。

また、悩みを抱えていない子供もいない。お父さんや、お母さんの言うことをよく聞いているいい子ではなく、ちょっと壁にぶち当たっている人にもおススメしたい。

今回、初出版を実現した、松谷咲さんの輝かしい前途を祈念します。