![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/2023-11-iStock-1189970515_260909.jpg)
SetsukoN/iStock
出口里佐です。
本日は、お気に入りの伊勢丹新宿の地下で、私がいつも購入している食べ物をいくつかご紹介します。
1. 福砂屋のカステラ
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/160603099effd1c1bde52488a7392713.jpg)
福砂屋のフクサヤキューブ。現在の季節限定パッケージは、右のポインセチア。
味が良く、しっとりしていて、大好きなカステラです。普通の長方形の箱入りは、大きいので、2人だけの我が家には多すぎ、二切れずつパックされたフクサヤキューブというのを気に入っています。賞味期限は1週間ほど、海外の友人へのお土産にすることもあります。
外側の紙のパッケージのデザインは、定番の白と黄色の他、季節ごとに変わっているのもあって、お土産のときはそれを必ず選びます。今回は自宅用でしたが、ポインセチアのデザインのにしました。
2. スシアベニューのお寿司
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/c39ccc1ae50fd33dfd0f29970336d014.jpg)
スシアベニューの寿司ロール。左から、アボカドとマグロ、湯葉、穴子チーズ、ローストビーフ。
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/2fa7fbf24173c43f0e7b630c5cbb93c0.jpg)
伊勢丹新宿地下フロアのスシアベニューのショーケース。
海苔巻き、太巻きなどの普通の海苔巻きの他、エンガワ、アボカドロール、穴子チーズロール、ローストビーフロールなど、変わりロール寿司が何種類もあります。
あいにく、この日は閉店間際で、少しの種類しか残ってませんでしたが、お目当ての穴子チーズ、アボカドの他、季節限定の、エディブルフラワーがのった美しい湯葉ロールが買えて嬉しかったです。
3. まつおかのお惣菜
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/5266e6577b3dbd92a23cae366bbf0f5f.jpg)
「まつおか」のお惣菜。閉店間際になると、パックになり、3個で千円。
牛スジの美味しいお店ですが、あいにくこちらも閉店間際なので、売り切れ。その代わりに、全てパック詰めされて、3パックで千円でした。
この日は、ヒジキ煮、こんにゃく煮、白身魚の西京味噌漬け焼きを購入しました。
4. 維新號のお饅頭
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/ab9684926bd20fb0cf82cfa625b5512d.jpg)
セイロで10分蒸したミニ肉まん。
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/44254e9b0b6f98403de857714d9b5f47.jpg)
セイロで15分蒸した、胡麻まん。
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/3205ab5b155d398f54e1c879a4e73143.jpg)
胡麻まんの中。甘めの黒胡麻とナッツの風味、ジャリジャリした食感。
ミニ肉まん2個セットと胡麻饅頭を購入しました。維新號は中華料理店ですが、お饅頭を色々なデパ地下で販売しています。
食べる前に、電子レンジかセイロで蒸していただきます。買ってそのままでは食べられません。電子レンジよりも、時間はかかりますが、セイロで蒸した方が断然美味しいです。
5. 銀座アスターの麻婆豆腐
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/a119396ce4b7ec708ddb8ef5e70ad2db.jpg)
銀座アスターの麻婆豆腐。
ほぼ必ず購入するのは、麻婆豆腐と上海焼きそばですが、上海焼きそばは売り切れでした。麻婆豆腐は、辛過ぎず、私には丁度良い味です。
6. リチュエルのパン
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/cbcfc6ce7f767cdd52f61f7195c26993.jpg)
リチュエルでは、お目当てのエスカルゴパンが無かったので、栗のミルクスティックとクロワッサンにしました。
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/76cfff4dca89d6d5c815fc3ebd81b7bf.jpg)
リチュエルは、パリのパン屋さんの様な品揃え。青緑の包装紙のイラストもパリっぽくてかわいい。
パリのパン屋さんの支店が東京各所にあります。
ぐるぐる巻きのエスカルゴパンのピスタチオ味がお目当てでしたが、こちらも売り切れで、栗クリーム入りパンと、2番人気という、クロワッサンを購入。使っているバターが美味しいので、パンも当然美味しいです。
7. ガリバルディのイタリア惣菜
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/17c515cf0470c1b79cb1d1873bfd2636.jpg)
イタリア惣菜のガリバルディの、タコとセロリのサラダ。
この日は、タコとセロリのサラダを購入。閉店間際で、3割引きでした。
いつもは、このサラダの他、ミラノ風カツレツ、ゴルゴンゾーラチーズのニョッキ、キノコのサラダなどを買います。
8. キッチンステージ
![](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/62543e4a6bc60cdc5ec48b9dc057857d.jpg)
キッチンステージは10:30から20:00(19時ラストオーダー)。
伊勢丹新宿の地下には、キッチンステージという、外部のレストランのシェフの監修した料理を数週間食べられるスペースがあり、そのシェフによる料理教室も開催されることもあります。何度か参加して、レパートリーを増やすことが出来ました。
ランチタイムとディナータイム(19時ラストオーダー、20時まで)の間も営業しているので、中途半端な16時あたりに食事したいときも使えます。
伊勢丹新宿の地下は、好きなものがありすぎて私には買い物しすぎそうな、危険な場所です。
皆さんのご参考になりましたら、嬉しいです。
■