ボーザール美術館(ニース)

ドミニクの極上ニース料理楽しんだ後は、「ニース ボザール美術館」へ。

ニース&近郊は、だーいすきな美術館が多々ある。ので、ニース滞在のたびに全部は行けず、どうしても数年おきになっちゃう。ボザールも、なんと5年ぶり。コヴィッド時期の3年ニースに来てなかったので、間隔空いちゃった美術館多い。

花開く前からとろりと濃密な甘い香りを撒き散らしているオレンジ

藤が満開

まずは、この美術館に住んでるみかん猫をなでよう♪と思ったら、見当たらない。聞けば、コヴィッドの閉鎖中にもらわれていってしまったそう。残念、抱っこさせてくれるかわいいみかん猫だった・・。

コヴィッド前は、こんなかわいいみかん猫がここに住んでた

ここは、古き良き時代のポスターの巨匠ジュール・シェレ&フォーヴの大家ラウール・デュフィの充実コレクションが有名。どちらも、特にデュフィ大好物♪

なのだけれど、開催中の企画展に場所譲って、デュフィのコレクションは引っこんでる。でも、企画展が素晴らしいので問題なし!

華やかで軽やかでふんわり美しい、シェレの世界観

こんなピクニックしたい、右の大作

シェレが描くドレス、どれも大好き

美味しそうなピクニック
シャンパーニュ、パテクルート、桃、葡萄、ミニタルト、ラングドシャ、かな〜

装飾も手がけたシェレ

左が自画像

”芸術のために生きる、ニースのトラシェル&ロッチルドコレクション“展。

エルキュール、アントワーヌ、ドミニクのトラシェル3兄弟は、19世紀後半ニースで活躍した画家であり社交界の花形。当時ニースに滞在していた多くの英国富裕層のために絵を描いたり内装装飾も手掛けてた。特に兄様エルキュールが有名。ここやマセナ美術館に飾られているのをぼーっと観たことはあるけど、しっかり鑑賞するの、初めて。

左の油彩のデッサンが・・・

こちら

滝や人をアップで観ると、細やかさに感心する

遠目から、”うわぁ、上手っ”て呟いちゃった
構図お見事

ディテールもお見事
蝋燭の炎とか、感心しちゃう

本企画展のポスターに選ばれた作品
中央の壁、描いた後に筆で粗く塗り消した感じ。なぜかしら?

たくさんをよーく観ると、すごくお上手!特に風景画、細部の精密度や白のハイライト的使い方が絶妙。ヴァトーの洗練に通じるし、輪郭ぼんやりさせたらターナーに近いものも感じる。油彩はもちろん、水彩がとっても好み。

ホワイト使い

上手だな、って思う

焦点を外してぼんやり観るとターナーっぽい

二人の弟も兄様に負けず劣らず上手で、才気溢れる3兄弟を囲んで、ニースの社交界は賑わっていたのでしょうね。

そんな兄弟、とくにエルキュールと仲良しだったのが、ナサニエル&シャルロット・ド・ロッチルド夫妻(ナサニエルは英国系なので、ロスチャイルド、か)。ロンドンで知り合い、エルキュールはシャルロットの絵の先生も務め、ヨーロッパ中を一緒に旅した。(ちなみに、ナサニエルは、シャトー・ムートン・ロッチルドの創始者)なので、この企画展では、シャルロット作の絵画も展示。悪くない。

弟アントワーヌ作

シャルロット作

さらに、この2つのお金持ちファミリーのアートコレクション(古代から近代まで)も勢揃い。ボザールの建物自体が彼らが生きた時代の壮麗な邸宅なので、きっとトラシェル家もロッチルド家もこんな感じで装飾されてたのでしょう、と感じられ、企画内容と空間がぴったりマッチしてて、とても気持ちよく観られる。

思いがけずよい企画展に遭遇し、エルキュール・トラシェルの魅力にはまる。

驚いたというか考えてみれば納得というか胸が傷んだのは、52歳で亡くなったトラシェルの死因。普仏戦争とパリコミューンで荒廃したパリの様子に茫然自失し、病気になり、亡くなったそう。美を愛し、美と共に、美のために生きた彼には、醜悪な世界が耐えられなかったのでしょうね。

自画像

さらに、”印象派誕生150年”イベントの一環で、オルセー美術館から、モネがリヴィエラで描いた作品が遊びに来てる。広めのお部屋に一点のみ展示。厚遇されてる~。

フランス全国で印象派祭り開催中

みかん猫に会えず残念だけれど、19世紀後半のブルジョワ系アートを大満喫。

※ 2019年7月みかん猫がいた時の訪問時の様子です

みかん猫の代わりに、旧市街で肩のり猫にそうぐう

お気に入りのアイスクリーム屋さん行ったらお休みなので、定番フェノッキオへ

ジャンドゥージャ&マンゴー
2玉だけど、パリのアイスクリーム店のたっぷり3玉分ある


編集部より:この記事は加納雪乃さんのブログ「パリのおいしい日々5」2024年4月11日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は「パリのおいしい日々5」をご覧ください。