京葉銀行は、最長50年の住宅ローンを2日から開始しました。これまでは最長40年でしたが、1都3県の地方銀行で50年ローンを提供するのは初めてとのことです。
買ったものモノの価値が「落ちない」「上がる」なら、50年でも80年でもいいのですよ。ましてや超低金利。
京葉銀行が50年住宅ローン 首都圏地銀初、若年層に照準 – 日本経済新聞 https://t.co/ehPslrlcAt
— 長嶋 修 (@nagashimaosamu) September 3, 2024
ネット銀行での取り扱いはありましたが、地銀は京葉銀行が初めてです。
【新着記事】アゴラ編集部:50年ローンが必然の時代?:先は見えないのに住宅ローンは長期化の傾向 https://t.co/5ayLK9izBx pic.twitter.com/ebMDGISbSb
— アゴラ (@agora_japan) September 19, 2023
不動産価格の高騰に伴い、若年層が子どもの受験や車の購入といったライフプランに合わせて毎月の返済額を抑えたいというニーズに応える狙いがあります。たしかに月々の返済額は減ります。
“50年住宅ローン”スタート!1億円マンションの返済額35年ローンなら月27万円が月20万円にhttps://t.co/IUVBUUNYH2
— ありゃりゃ (@aryarya) September 4, 2024
京葉銀行の50年ローンはかなり思い切った金融商品となっています。
京葉銀行の50年ローンはかなりの衝撃。低金利や35年超の融資プランを出していた各行は大体が手数料を2.2%フルで取ることで利益を確保していた。ところが京葉は元から242,000円の定額。どこから儲けるのか逆に心配になりますが、それはさておき検討者サイドからしたら京葉一択になるかもしれません… pic.twitter.com/JjdC8FsWdC
— マンションマカロン (@mansion_watch) September 2, 2024
ただし保証料が必要だったり新築限定だったりと借りる条件が込み入っています。
50年ローンは保証料が必要だったり、新築限定だったりと追加条件がややこしいので、シンプルに40年ローン(1億円まで手数料242,000円定額)の方が使いやすい気がします。予算を上げる際は資産性の高い物件を吟味し、手元資金には余裕を持ち、かつ運用することを忘れずに。 https://t.co/jcO98tyoR3
— マンションマカロン (@mansion_watch) September 2, 2024
なにごとにもよい点と悪い点があります。
ふつうのひとが50年かけて返すというイメージではないようです。
京葉銀行50年ローン。
99%の一般の人
「誰が借りるんや。。意味不明すぎる。。」
1%のXマンクラ民
「神!!与信アップ!!急げ!!」これぐらい価値観違うので異端の集まりである事は理解しておきましょう。。
— パコさん (@pacosan1111) September 2, 2024
50年ローンで借りてその間に運用する程度のリテラシーが求められます。
本当にこれ
5,000万の物件を買ったとして、35年と50年ローンの返済額の差は3万/月
この差分を年利4%で運用すれば35年後には2,700万
一方35年と50年の総支払額の差は400万
50年ローンで借りてやっぱり早く返したくなったら繰上げ返済もできるし、短く借りる理由がない https://t.co/SOljfy0H2w— 綾瀬・北綾瀬マンション (@ayasekitaayase) September 2, 2024
どんな投資でも時間がいちばんの味方です。
50年ローンを満喫できるのは30歳まで。
30歳までなら寿命を与信にかえて戦える。
40歳だと40年ローンで、35年ローンから金利を上げてまで借りるインセンティブが起きにくい。
45歳だと無意味。
50歳だと35年ローンすら組めない。 https://t.co/7x29PFvW67— マス郎(老眼) (@mansukitaleau) August 3, 2023
ちなみに30歳で組む場合は50年ローン活用可能で、1億円の物件でも月返済が18.7万円。これは35年ローンでの7400万円に当たる。
これは相当購入価格伸びるかも?
僕の周りはこのくらいの年齢で、皆んなガチで住宅迷子になってるので、かなり救済されそう。— マンション好きの外資コンサル (@escapejapan2023) August 3, 2023
一方で、フラット35の利用が低迷しているます。金利が上がったため固定金利は割高に感じてしまいます。
一般的に固定型ローン金利は変動型金利に先行して上がります。前者を左右する長期金利は、後者に影響する日銀の政策金利より先に上がるためです。変動の上昇局面が来てからの固定への借り換えは遅いかもですーー住宅ローン「フラット35」初の残高減少 固定金利型の利用低迷 https://t.co/5twKIPkvzA pic.twitter.com/uzHPq3k9TS
— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) September 2, 2024
数十年後には短期金利はどうなっているのでしょうか。そんな心配をする人は50年ローンは借りれないのかもしれません。