自民総裁選が告示:過去最多の9人が立候補

自民党総裁選挙の立候補受付が党本部で行われ、9人の候補者が届け出を行いました。1972年以降で最多の候補者数となります。

総裁選では、党の信頼回復のための党改革や政治改革、経済・財政政策、物価高対策、子育て支援を含む社会保障政策、人口減少対策や地方活性化策、外交・安全保障政策が争点となる見込みです。

自民党総裁選挙は、国会議員票(367票)と党員・党友票(367票)の合計734票で行われます。党員票の投票は、去年の党費を納めた約105万人に選挙権が与えられています。

過半数を得た候補が新総裁に選出されますが、過半数に達しない場合は上位2人で決選投票が行われます。決選投票では、国会議員票に加え、各都道府県連に1票が割り振られ、党員投票の結果に基づいて決まります。

自民党インスタグラムより

届け出順(抽選)は以下の通りです。

  1. 高市早苗 経済安全保障担当相(63歳)
  2. 小林鷹之 前経済安全保障担当相(49歳)
  3. 林芳正 官房長官(63歳)
  4. 小泉進次郎 元環境相(43歳)
  5. 上川陽子 外相(71歳)
  6. 加藤勝信 元官房長官(68歳)
  7. 河野太郎 デジタル相(61歳)
  8. 石破茂 元幹事長(67歳)
  9. 茂木敏充 幹事長(68歳)

投票は今月27日に行われ、26日までに締め切られた党員票とともにその場で開票されます。

あなたにオススメ

Recommended byGeniee

preload imagepreload image