脱炭素政策に対する日本政府と東京都の答弁をご覧ください

rudall30/iStock

先日アゴラで紹介されていた動画を見ました。12月19日の衆議院国会質疑で、質問者は参政党北野裕子議員。質疑の一部を抜粋します。

日本の脱炭素政策に疑問! 北野裕子議員が電気料金高騰を追及

日本の脱炭素政策に疑問! 北野裕子議員が電気料金高騰を追及
北野裕子議員(参政党)は国会で、電気料金高騰の原因や脱炭素政策の負担を指摘し、国民生活を守る具体策を提案。国際的な協力の必要性も強調し、持続可能なエネルギー政策を訴えました。 北野議員の訴えは、多くの国民が抱える電気料金への不安に対し...

北野議員:2030年46%削減、2050年CO2ゼロを達成した場合の電気代はいくらになるか?

政府:予断をもって回答することはできない。

北野議員:2050年に日本がCO2排出量をゼロにした場合の気温上昇抑制効果は0.006℃でよいか。政府の分析にもとづく正確なデータは?

政府:予断をもつことができないためお答えは困難。

北野議員:根拠が不確かなCO2削減目標を設定するのであれば、同時に国民が豊かに暮らせる安価な電気料金の目標を設定すべきでは?

環境大臣:エネルギー基本計画、電気料金制度は経産省が所掌しているので回答を差し控える。

議員の質問に対して政府はまったく正面から答えません。

衆議院ではなく参議院のウェブサイトですが、子供向けの国会説明にこんな記述があります。

出所:参議院キッズページ(赤丸は筆者)

上記の答弁、とても小中学生に見せられたもんじゃありませんね。

一方、こちらは12月11日の東京都議会一般質問です。質問者は自由を守る会上田令子都議(5:18:03〜5:33:28)。

令和6年第4回定例会 録画映像(一般質問)

上田議員:伊豆諸島沖で浮体式洋上風力発電を行うと知事が突然表明。都と国と事業者の責任分担、具体的な根拠法、送電線の有無など詳細な説明を。

東京都:洋上風力発電の建設は再エネ海域利用法によれば事業者が実施するもの。

上田議員:炭素クレジット利用はCO2を減らさないとの指摘がある。中小企業の負担を増やし都民の税金を浪費するだけでは。予算とCO2削減見込み量は?

東京都:予算は2.5億円。炭素クレジット活用によってより多くのCO2を削減する環境を整える。

上田議員:なぜ知事は満額の退職金を受領したのか。知事の所見を求める。

東京都:知事がこれまでお伝えしてきている通り。

上田議員:再質問。結局、洋上風力発電のコストはいくらか。国民の負担は発生するのか?

東京都:洋上風力発電の建設は再エネ海域利用法によれば事業者が実施するもの。

上田都議:再質問。退職金について知事の答弁を求める。

東京都:これまでも執行機関(=知事)として適切に答弁している。

東京都にもみんなの都議会キッズページというウェブサイトがあります。中にはこんな記述が。

出典:みんなの都議会キッズページ(赤丸は筆者)

この日、子供たちが見学していても都は同じように答弁したのでしょうか。

民間企業であれば、顧客や発注元や株主からの質問に対してこんな態度で回答をしたら大炎上します。翌年には売り上げが激減して早晩廃業になりますが、親方日の丸に倒産はありません。全国民・全都民に見てほしい動画です。