きょうは議員宿舎の岩屋大臣の部屋にスパイくさいのが入っていた件について。
【「岩屋外務大臣」を襲った“重大事件” 議員宿舎に「見知らぬ女性が侵入」…一歩間違えば“命の危険”も】
「衆議院赤坂議員宿舎」といえば、東京都港区赤坂に聳え立つ、地下2階、地上28階の高層集合住宅だ。日本の政界を代表するVIPが多数生活する「議員宿舎」で、そのセキュリティ体制を根本から見直さざるを得ない“事件”が発生していた。
「実は、赤坂宿舎で暮らす議員の部屋に何者かが“侵入”していたことが発覚した。しかも、被害に遭ったのは、石破内閣の重要閣僚・岩屋毅外務大臣の自室だったのです」
そう打ち明けるのはさる政府関係者である。
赤坂宿舎はかつて同地にあった旧宿舎の老朽化に伴って建て替えの機運が高まり、建設が進められて2007年に完成。国会議事堂にも程近く、衆院議員本人やその親族が数多く住んでいる。日本有数の好立地でありながら3LDKで15万円以下という家賃の安さも有名で、国会議員の好待遇の象徴として扱われることも多い存在だ。
“超優良物件”ということもあってか、現職の総理大臣が住むことも。菅義偉衆院議員は総理時代、首相公邸に引っ越しをせず赤坂宿舎から官邸に通っており、現在の石破総理も、赤坂宿舎の部屋を借りたまま、公邸との二拠点生活を営んでいる。
そんな日本の中枢を担うVIPが多数居を構える赤坂宿舎である。無論、セキュリティの厳重さが相当なものということは誰しも想像がつくであろう。実際、宿舎周辺には警察官が立ち、ネズミ一匹入れてなるものかと昼夜を問わず警戒を続け、一般的なタワーマンションとは異質のものものしい雰囲気を放っている。さらにエントランスから先には専用のカードキーがないと入れず、政治部の番記者たちでさえ、その手前のところでセンセイ方の出入りを待つしかない。
では、なぜ“あってはならない事件”が起きてしまったのか。
「岩屋大臣は、1月20日に行われた米トランプ大統領の就任式に出席するため、1月19日に日本を出発。22日にワシントンD.C.を発ち、23日に帰国しました。事件はその日に起きました。実は岩屋大臣、日本を出発する際、うっかり施錠せず部屋を出ていたのですが、部屋にはなぜか鍵がかかっていたのです」(先の政府関係者)
~以下省略~
(2025/1/30 デイリー新潮)
かつて北朝鮮と強い関係をもっていたと疑われる田中真紀子が外務大臣の時に金正男が偽造旅券で日本で逮捕された事件がありました。
すると田中真紀子は慌てて金正男を北へ帰してしまいました。
偽造旅券についてその入手や製造ルート、国内の協力者等々だけでなくいろいろと吐いてもらいたい北朝鮮の情報はいっぱいあったでしょう。なにより北朝鮮にとって金正男が拘束されているというのは外交上非常に都合の悪い話でもあったでしょう。
田中真紀子は大急ぎで金正男を北へ帰してしまったため日本は外交的に得る物がなにもありませんでしたし、非常に恥ずかしいザマを世界に見せつけたとも言えます。
今回の岩屋外務大臣の話を聞いたときに一瞬、田中真紀子のような背景ではあるまいなと思いました。
ですが実態はちょっと違ったようです。
岩屋大臣が訪米のため不在になるも施錠せず
↓
23日に岩屋大臣が帰国し宿舎へ戻ると施錠されていたためインターホンを鳴らす
↓
普通に鍵を開けて女性が出て来て岩屋大臣と遭遇して両者一瞬言葉を失う
↓
女性が逃走
↓
24日、再び女性が議員宿舎に現れるも岩屋大臣が前日に通報していて
前日の顛末や女性の顔まで警備が把握していたため取り押さえられる
↓
逮捕へ
ということのようです。
岩屋大臣はおそらく普段は施錠していないのでしょう。なので「施錠されていないと思ってドアを開けようとしたら鍵が掛かっていた」と、逆に変に思ってインターホンを鳴らしたと。
自室の施錠をしないのが普通の大臣ってのも論外なんですけど……。
この女性は「外務省に頼まれた」「岩屋大臣に呼ばれた」などと言って宿舎に入れてもらったようです。
岩屋大臣と鉢合わせになるまでの約4時間ほど岩屋大臣の部屋でなにやらやっていたようです。
性懲りも無く翌24日にも同じ手口で入ろうとやってきたのは岩屋大臣が国会出席で留守であることを狙ってのことだろうと思います。
岩屋大臣の部屋でそんな長時間なにをやっていたのか?ということも問題ですし、普通にスパイ活動とみなしてこの人物の素性と顔は公開されるべき話でしょう。
なぜ新潮が記事にするまで各社記事にしなかったのでしょうか?しかも新潮以外の記事はどうにもぼんやりした内容にして誤魔化しています。
これまでも与野党の議員達が愛人などを議員宿舎に出入りさせることがありました。中にはデリヘル嬢を出入りさせていた議員も複数いました。
過去にも議員が問題を起こしている事例がいくつもあります。
たとえば入場するとかそういうときにきちんと手続を踏まずに「俺様は国会議員様だぞ!逆らうのか!」みたいに言い出した挙げ句にキレ散らかして手続を守らない自分が悪いことを棚に上げて、相手側に一方的に言う事を聞かせようとするのがいるんです。
1人や2人じゃないですよ。俺様は国会議員様だぞと権力を笠に着て脅して言う事を聞かせようとするんです。
イベントの帰りに駐車場までの30メートル歩くのを嫌がって、秘書に順路を逆走させて車を自分の前まで移動させようとした議員がいました。
駐車誘導係にその行為を止められた事に逆上し、誘導係の胸ぐらを掴んで「俺を誰だと思ってるんだ!」などと怒鳴りつけた事を他の人達に目撃されて記事になりました。
自分は国会議員だぞと一般人を脅す救いようのない議員が本当にいるのです。
平然と愛人やデリヘル嬢を出入りさせるような議員がこれまでも何人もいました。
そういう議員宿舎の利用方法を規制するべきなのですが、立憲民主党の国会審議でも目に付きますが、自分達がやっている悪事を棚に上げて一方的に他人を論難する程度の人達です。
相手が守衛とか一職員とかでテレビカメラがなければもっとひどい事になっているであろうことは容易に想像が付くと思います。然るべき手続を経ずに出入りできるようにさせてきたのでしょう。
そうした積み重ねが、適当になんか言って於けば議員宿舎の中に入れるガバガバの警備になる原因でしょう。
今回の岩屋大臣の件は盗聴器が仕掛けられているとかならまだかわいいほうで爆弾が仕掛けられていたり、岩屋大臣本人が帰ってくるのを待ち構えて殺傷するという凶悪なテロ事件だって起こせるということを示してしまったのです。
今後は議員宿舎の警備強化のために入館手続きに関しては厳格に行い、手続を守ろうとせずに怒鳴りつけて押し切ろうとするバカについては議員宿舎から強制退去で二度と議員宿舎を使えないようにするというような措置を取るべきでしょう。
身近な所ですらルールやマナーが守れないような輩を優遇する理由なんてありません。まして国会議員は「ルールを作る側」なのですから。
今回の岩屋大臣の部屋が漁られた事件によってこれまでも不法侵入をされて盗聴器を仕掛けたり、部屋から資料を盗んだり撮影されたり、いろいろやられていた可能性が否定できなくなりました。
一度議員宿舎全体を検査した方が良いと思います。
そして今後も警備に穴を空けるような運用をさせようとした議員にはその時の映像と音声を国民にも確認できるように公表した上で議員宿舎強制退場にすべきでしょう。有権者にも判断してもらうために公開情報とすべきでしょう。
自分達が機密情報に触れる可能性のある立場である事をあまりに軽視しすぎです。
編集部より:この記事は茶請け氏のブログ「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」2025年2月1日のエントリーより転載させていただきました。