石破茂首相の事務所が、今月3日に首相公邸で行われた懇談会に出席した自民党の当選1回の衆院議員15人に対し、1人あたり10万円相当の商品券を渡していたことが明らかになりました。
ん?
石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言:朝日新聞 https://t.co/gJTQDIWYy0
— KAZUYA (@kazuyahkd2) March 13, 2025
石破首相の秘書が当日の日中に各議員事務所を訪れ、「今日のお土産です」と説明しながら商品券を配布したとのことです。商品券の総額は百数十万円にのぼります。

石破茂首相 首相官邸HPより
この件について、石破首相は13日深夜、記者団に対し、事実関係を認めた上で、「会食のお土産代わりに、ご家族へのねぎらいの意味を込めて、私自身のポケットマネーで用意した」と説明しました。また、「政治活動に関する寄付ではなく、公職選挙法や政治資金規正法には抵触しない」と強調しました。
こりゃダメだ、逃げられない言い訳している。◾️石破首相、自民党議員に商品券10万円分を配布…政治資金規正法に抵触する可能性 : 読売新聞オンライン https://t.co/OlFv48d8qu「首相のポケットマネーから出した。政治活動の費用ではなく、生活の足しとして渡した」
— 渡邉哲也 (@daitojimari) March 13, 2025
法的に問題無いと判断された不記載議員処分した奴が法律に問題ないからで通すつもりなの?????
— 里の縁 (@minasemeisui) March 13, 2025
しかし、政治資金規正法では政治家個人への現金や有価証券による寄付が禁じられており、今回の配布が法に抵触する可能性が指摘されています。
【どの条文だと記者に逆質問】自民党新人議員に商品券10万円配布問題で、石破茂総理大臣「ご家族への労いの観点からポケットマネーで用意したものだ。法律に抵触するものでもなく政治資金規正法上の問題もない。選挙区にお住まいの方もいないので公職選挙法にも抵触するものでもない」 pic.twitter.com/DnDFgjULH7
— Mi2 (@mi2_yes) March 13, 2025
やるなら、党主催の形で、自民党総裁との懇親会の形式をとり、党からお車代名目で現金で出せば何の問題もないわけで、公邸で懇親会を開き、懇親会前に石破事務所から商品券を配るというのが信じられない。規正法違反になるのがわからなかったのだろうか?
— 渡邉哲也 (@daitojimari) March 13, 2025
石破首相は「政治活動に関して」には当たらない、と主張。問題となっているのは、政治資金規正法21条の2(「公職の候補者」には現職議員も含まれます)https://t.co/sh4bsRfiiP pic.twitter.com/oai0zoHV5q
— 楊井人文 Yanai Hitofumi (@yanai_factcheck) March 13, 2025
政府関係者によれば、商品券を受け取った議員は全員返却したとされていますが、「政治とカネ」の問題への認識の甘さを批判する声が相次いでいます。
1年生議員の方がシッカリしているという(笑)
→石破首相の事務所からそれぞれの議員事務所に1人あたり10万円分の商品券が手渡されたという。 1回生議員側は、「ご時世的に受け取れない」として自主的に返したhttps://t.co/k9HapK0fV8
— 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) March 13, 2025
野党はこの問題を追及する構えを見せており、政府・与党は厳しい国会運営を余儀なくされる見通しです。特に、自民党旧安倍派の政治資金問題が引き続き議論される中で、今回の件が2025年度予算案の審議にも影響を及ぼす可能性があります。
「首相辞任せざるを得ない」「続けるのは困難」 立民・大串氏、国民・玉木氏 商品券配布https://t.co/txVEFd3OVS
国民民主党の玉木雄一郎代表はインターネット番組で、「事実であって、法令違反があるなら首相を続けるのは難しいのではないか」と話した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 13, 2025
この一件だけで辞任に値するかは不明ですが、「石破下ろしの大義名分となりうる」ことや、「予算の年度内成立に影響を及ぼす可能性がある」ことから、首相にとって厳しい状況となる可能性があります。
いまこの状況でこんなお粗末なミスをするとは思えないし、身内に毒を盛られたか。内部で"石破おろし"の動きがあるんやろな。ただこれ、自民党そのものへの不信感につながるから、石破さんおろすだけじゃ済まないんじゃないの。
>石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言 pic.twitter.com/cuZ4nQJEsG
— お侍さん (@ZanEngineer) March 13, 2025
変な動きだなとは思ったが、いま思えば「商品券ショック」後の政局について話し合っていたのだろう。参院議員総会で出た「石破下ろし」も、その噂を聞いた上での「狼煙」だった可能性がある。
麻生、岸田、茂木氏が会食:時事ドットコム https://t.co/TsrjQwCJlZ
— 西野智彦 Tomohiko Nishino (@real_tonishino) March 13, 2025
仮に石破首相が辞任した場合、後継を巡る総裁選の行方や、首班指名における野党の協力の有無など、政局が複雑化することが予想されます。
今後、石破に対しては商品券渡しただろ!どうなんだ!という不祥事追及がされるだろう。世間もそれが話題になってしまう。
折角、税制や社会保険料、医療費などの問題が話題になったのに、またモリカケ/裏金に逆戻りとは。自民党…というか石破の身から出た錆。本当に残念な奴だ。— ウハ@ゆっくり政治チャンネル (@yukkuriseijich) March 13, 2025
首相側から商品券 全15議員が返却 2025年3月13日 https://t.co/1o9i0WvwR5
予算成立と引き換えに退陣のような流れかな。まあ、誰がやっても参院選は厳しそうだが。— 情報発信プロデューサーのるうたん (@r_ruttan) March 13, 2025
かといっていま内閣不信任案を出したら、暫定予算になって行政が止まってしまう。
予算成立と引き換えに、4月に退陣ですかね。総裁選は予備選なしのぶっつけ本番か。 https://t.co/QWLk52Popa— 池田信夫 (@ikedanob) March 13, 2025