一橋大学大学院生の岩本菜々さんが立ち上げた『奨学金帳消しプロジェクト』が各方面でさまざまな反応を引き起こしています。
大学に行かないでちゃんと働いている人たちからの指摘は、大卒者にとってとくに耳が痛いものとなっています。
■
借りたものは返すのが当たり前だという意見や
あのさ。
金まで借りて大学行って、そんな仕事しかできないって、ふざけてんの?
高卒でバリバリ働いてる人もいるのに、4年も多く勉強して、たかだか奨学金も返せないって、何しに大学行ったんだよ。
4年間遊ぶために金借りて大学行ったなら、せめてありがとうございましたって返すのが筋だろ。 pic.twitter.com/mUEFO6oB3m— 筋トレ100%マン (@BCAA20000) March 9, 2024
大学に行かなかった人たちはその間しっかりと税金を納めているという意見が多く聞かれます。
高卒で働いている同級生はその四年間で1000万位は稼いで、その納税の一部は大学の補助金にもなってるんですよね。
— けるるー (@keruruBay) March 9, 2024
借りた奨学金を返さずに踏み倒すと次の学生さんが借りられなくなってしまうという切実な指摘も。
借りた奨学金を返さずに踏み倒すと、貸す側の原資が減るんで、次の学生さんが借りられなくなるんですよ。
つまり、奨学金帳消しにしろと言ってる連中は自己中なんです。
— Cervidae❄ (@shikana22625318) March 10, 2024
自身を過信した上に返済をまともに考えず身の丈に合わない借金をしているだけという指摘は身につまされます。
「奨学金帳消しプロジェクト」なるものが話題になっていますね。
ホームページを見ると、様々な事例が掲載されているのですが、正直自己責任だと思います。
病気や事故の事例もありますが、大体は社会ではなく自分が悪いのです。そもそも能力がない人間が無理して大学に行くべきではありません。…
— KAZUYA (@kazuyahkd2) March 10, 2024
この話題は大学の学費が高すぎるから国が出すべきだという論理がおかしい意見も飛び出しがちです。
自己責任ではありません。大学の学費は国が出して然るべきなのです。日本の大学の学費は高過ぎるのだから、これを無料ないし大幅に引き下げて、若者の負担を無くすべきなのです。奨学金を背負った若者も同様です。もっと若者に優しい社会であるべきでしょう。
— 池戸万作@政治経済評論家 (@mansaku_ikedo) March 11, 2024
月々1万6千円が返せないというのも不思議な話です。
奨学金の返済って、たかだか月1万6千でしょ。
しかも大学卒業してからの返済。
将来のために大学行ったんだから、それくらい払えよって話。
私は、1000万くらいを20年で返したよ。
将来のために使った1000万だから、必要以上に価値がある投資でしたよ。フワッと大学行くからふざけたこと言えるんだよ
— 淡路(屋) (@capusels) March 10, 2024
ほかの国には奨学金が充実しているという批判もありますが・・・。
どこの国もFランに行く人に給付型奨学金なんて出さないでしょう。
成績が優秀でないと途中で打ち切られます!スポーツ選手も同様です。
日本は馬鹿がローン組んでまで馬鹿大学に遊びに行くわけです https://t.co/eGVGzntnXk
— 【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター (@IssekiNagae) March 10, 2024
奨学金問題が話題ですが
学資ローン滞納するのはFランばかり
滞納する奴は返すものだと借りてから知るか、またはまったく知らない。返さない奴は契約書も見てない。
馬鹿に金貸しちゃだめ! pic.twitter.com/ZMAykQunSu
— 【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター (@IssekiNagae) March 10, 2024
学費を貸与する対象はある一定以上の大学にすべきだという意見や
奨学金の貸与は偏差値60以上のみとかに絞ったらええと思うんだよね。学ぶ機会が失われる?みたいな反論きそうだけど、そんなに学びたいならまずは偏差値60くらいの大学に入れるくらい勉強できるでしょ。
— ひかりん@婚活菩薩 (@hikarin22) March 10, 2024
大学自身が保証人になればよいという意見も見られます。
いや、それよりも
「返済能力獲得につながる学問を行う場所」
だと言うなら、大学なり学部なりが保証人になれば良いのではなかろうか
でないと、偏差値60以上の文学部や社会学部あたりの出身者からですら、 https://t.co/ky5upjh0va
— moritsin@自分業(生活保護受給者) (@Shakaiengo) March 10, 2024
奨学金という名前で釣る方もおかしいですが、教育ローンをなくせと言うのも暴論でしょう。
別に教育ローンはぜんぜん悪くないんだから、教育ローンのことを奨学金と呼ぶのは法律で規制した方がいい。英語だとScholarship(奨学金)はメリットベースで与えられる返済が必要ないお金のことである。 https://t.co/DVTzfEKT7o
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) March 12, 2024
大学への投資は「私的収益率」が高いけれど大学の「社会的収益率」はマイナスだと言っても、奨学金を何も考えずに借りてしまう人にはわからないのかもしれません。
大学への教育投資は生涯所得を5000万円ぐらい増やすので、きわめて「私的収益率」が高いが、それは他人と差別化するシグナリングなので、大学の「社会的収益率」はマイナス。政府が補助すべきではない。資金繰り支援なら貸与型奨学金で十分。https://t.co/mZmh9SScsT https://t.co/reFJpmpoSN
— 池田信夫 (@ikedanob) January 17, 2023
一橋大学大学院生なら、徳政令を出した結果がどうなったか知らないはずはないと思うのですが・・・。
■