混迷する共和党予備選を抜け出すのは誰だ

アゴラ編集部

共和党予備選。混戦接戦状態続く。出たり引っ込んだり忙しい選挙戦が続いているんだが、今月末にはフロリダで予備選が行われます。各候補にはいろんなスキャンダルが出てマスメディアが足を引っ張ろうとする。ロムニー候補はケイマン諸島に隠し財産が? という話題で火消しに躍起です。この「Everyone says I love you !」でもロムニー候補の莫大な財産と税金逃れが発覚したと書いている。さらに富裕層と企業への増税が日本でも必要、としています。
また「FERMAT」の記事では、サウスカロライナではニュート・ギングリッチ氏が圧勝、混戦になっている共和党予備選、と紹介しつつ、選挙戦でのウェブ活用について分析。NYTなどの既存メディアもスマホやタブレット型PC用のアプリを開発し、情報収集とコミュニケーションに利用するようになっていると書いている。
表題のブログ主はカリフォルニア在住の女性なんだが、共和党各候補とオバマ大統領とで好感度・不快度を比べた調査を紹介。保守派の立場からオバマ大統領との一般選挙でニュート・ギングリッチ候補では勝てない、と分析しています。
苺畑より
米大統領共和党予選、どうしてニュートじゃ駄目なのか


政治。献金疑惑。国会開会直後に、これはちょっと火種になりかねないニュースです。検察審査会の議決問題もそうなんだが、暴対法も政治家の陥穽に使われることが多くなるかもしれません。密告社会監視社会の到来です。
Woishin Journal
野田首相、暴力団密接交際者から資金提供受けていた。

朝鮮半島。ロシアの覇権。『坂の上の雲』は司馬史観の集大成なんだが、南下はロシアの習性、と表現しています。このブログでは、天然ガスのパイプラインを「治外法権化」してロシアが朝鮮半島を狙っている、と分析。地下資源の豊富な北朝鮮は、中国にとっても魅力的な場所であり、近い将来に北朝鮮が韓国に取り込まれる、と予想しつつロシアと中国、両国が綱引きするだろう、と書いています。
金貸しは、国家を相手に金を貸す
北朝鮮、これからどうなる?4~朝鮮半島を狙う中国とロシア

コミュニケーション。手話。各国で手話が違ってるわけで、これがこのまま日本で使えるとは限らないんだが、日本式手話でも技術的にはなんとかなりそうです。手話の世界もグローバル化が進みつつあり、米国式英国式の手話が国際手話として取り入れられているらしい。米国式手話ではアルファベットそれぞれを指で表現できるわけです。
j-tokkyo
手話をテキストまたは音声に変えられる手袋

国債破たん。バブルか。民間債務が減った代わりに国家政府の債務が急激に増えた、と書いているブログです。この数年間で総債務も急上昇中。国内で買われてきた日本国債は崩壊するんでしょうか。国債が破たんすると、いったいどんなことが起きるんでしょう。
アメリカ経済ニュースBlog
日本の国債バブル崩壊は寸前

企業不祥事。オリンパス。この元社長さんなんだが、ひところは黒船的な存在として確かにモテはやされてました。しかし、戦線離脱宣言の後はあまりパッとしません。このブログでは、彼は戦い方を間違えた、と分析。もっとうまくやれたのに、というわけです。で、これはオマケ「engadget日本版」のオリンパス、マイクロフォーサーズでOMシリーズが復活か、という記事。もし本当ならファンにはたまりません。オリンパスサイドは今のところ「ノーコメント」らしい。
よそ行きの妄想
マイケル・ウッドフォード氏の戦いは、なぜあんなに負け戦感満載になってしまったのか

クルマ。緊急自動車。業務用実用車でもトヨタ車の評価は高いんだが、この救急車はハイエースバンスーパーロングハイルーフを改造してるらしい。セルシオのV8エンジンに換装し、そのマニアックな中身は中古車市場でも人気です。中古車の画像はここ「福祉車両.com」にもある。しかし、走行距離18万キロとは、けっこう走ってるんですね。
clicccar
ただの特殊車両じゃない!トヨタ ハイメディック救急車の歴史(初代編)

精神医療。自閉症。米国精神医学会が「精神障害の診断と統計のためのマニュアル」を改訂したそうで、その中で自閉症の定義が変わった、と原文から紹介しているブログです。これによって影響が出る人も多くなる、とし、また自閉症という「パーソナリティ」は、他者から決められ、押しつけられるものではない、と言っています。
Living, Loving, Thinking
「自閉症」の定義

SNS。facebook。筆者もわりと「いいね」を気軽に押してるんだが、メルマガの訴求効果と比べるとfacebookのアドバンテージは圧倒的、というブログです。そして「いいね」には二種類あり、質の高い「いいね」をしてもらうための「奥義」も伝授しています。
More Access,More Fun!
Facebookページのいいねの分析と考察

男子プロゴルフ。カリスマ性。この関係はアイルトン・セナとミハエル・シューマッハーその他大勢の関係に似てます。2年ぶりの優勝、というだけで意外な感じがするんだが、家庭内のゴタゴタ騒動でゴルフどころじゃなかったんでしょう。そのウッズの復活はゴルフ界に好影響を与える、とする記事です。
Number Web
タイガー・ウッズ復活が、男子ゴルフを面白くする。~ウッズにあってマキロイにないもの~

フランス。格下げ。ドイツ、オランダなどがトリプルAを保持している中、各国が格下げになったわけなんだが、フランス人はプライドが高いのでいろいろと言い訳をしている、という記事。単に一社の投資情報会社の判断だから放っておけ、というわけです。
Rue89Japon
トリプルA喪失に関する5つの疑問

ネット。人気投票。これはおもしろいサイトです。やはりネットでは、ユーザーが勝手におもしろい情報をアップしたり、そこへ参加者がどんどん増えていく「仕組み」を考えたもん勝ちということなんだが、これもなかなかよくできたアイディア。スタジオジブリ作品名作ランキング、なんて盛り上がりそうです。
web R25
ランキング投票&作成ができるサイト

脳科学。すでに都市伝説。科学の学説というのは、新しい研究結果が出ると、よく訂正されたり否定されたりします。右脳左脳なんかも我々はそれぞれ機能が違う、と思ってるんだが、どうも脳はより複雑なことをしているらしい。人間がわかってないコトのほうがわかってるコトよりずっと多い、ということを実感させられる記事です。
ライフハッカー日本版
科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信

ルーマニア。大衆行動。世界各国で不満が噴出し始めた感があるんだが、ルーマニアといえばチャウシェスクを処刑した歴史を持つ国でもあります。その後、市場経済への移行があまりうまくいかず、ずっと庶民の憤りが鬱積し続けてきたわけです。国家財政が行き詰まって緊縮財政になり、社会保障が削減され、行政サービスがなくなると大衆は怒る。日本でも対岸の火事ではありません。
壊れる前に…
抵抗に目覚める


アゴラ編集部:石田 雅彦