マンガ『ブラックジャックによろしく』の作者、佐藤秀峰氏が、講談社と契約解除して同作を絶版にし、店で見かけたら違法だから知らせてくれ、とつぶやいたらしいんだが、かなり揉めてるようです。講談社から小学館に移ったほどなので、マンガ界の常識からするとよほど腹に据えかねることがあったんでしょう。このブログでは松本零士氏とちばてつや氏が、マンガ家の著作権で動いている、というエピソードを紹介。
で、佐藤氏の同作品はパブーという電子書籍販売サイトで第一巻が無料配信中らしい。電子書籍化にまつわるギャランティ問題など、マンガに限らず、原作者と出版社のイザコザはこれからも続きそう。佐藤氏のあとに続く有力な作家が、これから旧態依然とした出版界に反撃してほしいものです。
楽なログ
『ブラックジャックによろしく』絶版
パブロ・ピカソが「Good artists copy, great artists steal」と言い、スティーブ・ジョブズが引用して有名になったわけなんだが、この件についてはジョブズの伝記にもビル・ゲイツとのやり取りが書かれています。どっちが先に「盗んだのか」ということで、このブログでは力関係が大きな影響を与える、ということです。
@fromdusktildawnの雑記帳
他人のアイデアを自分のオリジナルだと思わせて成功する人たちの特徴
btrax社の日米ハーフCEO、Brandon K. Hill(ブランドン片山ヒル)氏が行ったセミナーを紹介しているブログです。プレゼンというのは重要なツールなんだが、日本では避けられがち。オリジナルな自己アピール力が必要、というわけです。
Zen Startup
アメリカでプレゼンテーションするために気をつけるべき6つのこと
どうも不可解な事故なんだが、ちょっとショックだったのは、100キロ程度で鉄壁にタテに突っ込めばバスの車体に10メートルもめり込んじゃうもんなんだな、ということです。事故直後の車内はかなり悲惨な状態だったらしい。ネットが発達して匿名コミュニケーションで情報交換すると、根も葉もないことも含め、いろんなことが浮き上がってきます。この事故でもネット住民が何やら騒いでいるようなんだが、そうした情報を紹介しているブログです。
素浪人♪の日々不穏
関越道バス事故:逮捕の運転手 バス運行歴は4年 ~運転手は元中国人だった!~
なんか、うなされそうなアプリです。こうしたことが実際にできるなら、夢の中で生活する、という麻薬のような装置ができそうで、まさに映画『マトリックス』の世界。まだまだ夢のバリエーションが狭いんだが、政府が研究費を出して国民をコントロールする、なんてことも誰かが考えそうです。
ガジェット速報
ついに、「好きな夢見られる」iPhoneアプリ登場 英心理学者が開発
利き手、というのは長く謎でした。子育てによる伝播とか、左脳右脳の違いとか、いろいろ言われてきました。米国エモリー大学のヤーキス霊長類研究所とかスペインのカタルーニャ古生物学研究所の研究によれば、どうやらチンパンジーも右利きらしい。この記事では、協調行動のためにそうなった、というわけなんだが、カウンター席に座って隣の人間が左利きで腕がぶつかり合う、なんてことも起きるわけです。だから競技スポーツでは左利きが有利だったりする、と書いています。
ギズモード・ジャパン
あなたは右利き? 左利き? 利き手の割合が50%ずつではない理由
樹木に突き刺して電気を得てLED照明を発光させる、という興味深い技術を紹介しています。「ALMA Tree Lamp」という名前らしいんだが、アイディアだけなのか、本当にデバイスができているのか、ちょっと不明。あまり明るくはならないことは確かでしょう。
inhabitat
Theresa Harmanen’s ALMA Lamp Is Powered by Trees
東西南北というのは相対的なもので、位置次第で南になったり北になったりします。東西もそうで地球は丸い。「東海」というのは自己中心的な呼称、というわけなんだが、「日本海」はどうなんだ、と言われても答えようがありません。固有名詞なんだから決めておかないと支障が出る、というだけの話です。
Dendrodium
国際水路機関「日本海」で決定
音も波動なので、どこまでも際限なく大きくなります。しかし、これは計測したわけじゃないので、推定、ということです。ギネスブックに載ってます。ジェット機のエンジン付近が120dBくらい。鼓膜はだいたい170dBで破れるそうなんだが、ヒトの耳ではこのあたりが限界らしい。そばにいても聞こえなかったかもしれません。
DDN Japan
歴史上で最も大きな音とされているのは1883年のクラカタウの大噴火によるものであり、 160km離れた地点での音圧レベルは 180 dBだった。
facebookが買収したInstagramなんだが、こんなこともできるようです。どうしてもセピアっぽく処理してしまうヒトも多そう。写真の好みが表れます。
sense of medium
Instagramの写真から枕が作れるサービス「Stitchtagram」
アゴラ編集部:石田 雅彦