疑惑の判定

アゴラ編集部

オリンピックは直前まで異様に盛り上がらなかったんだが、いざ始まってみればハマる人が続出中です。当然といえば当然で、毎回そんなもんです。日本の場合、開会式の前に行われた男女サッカーが好発進だったので、あれじゃいやが上にも盛り上がらざるを得ない。時差があるので寝不足気味の人も増えています。


今朝は男子サッカーが予選リーグの突破を決めました。しかし、あのゴールは技ありだった。で、技あり、と言えば柔道です。表題のブログでは、組み手争いでシャモのケンカ化している柔道に苦言を呈している。すでにオリンピックの柔道競技は、日本の武道ではありません。別のシロモノになり果てています。なので、別のスポーツ、という認識からスタートしないと勝てません。
一方で、スポーツにはルールがあり、審判、という存在がいる。昨日の男子柔道66キロ級、海老沼選手と韓国選手の準決勝の試合は確かにヒドかった。この「みそパンNEWS」では、柔道の判定に関する韓国紙の報道に対し、日本のネット上の書き込みを紹介しています。例の「ジュリー」という存在への違和感も大きい。相撲じゃないんだから、行司差し違えなら審判の存在意義はありません。さらに不思議なのは、どちらも銅メダル、という結果です。この敗者復活戦と三位決定戦というの、ありゃいったいなんなんでしょう。
社会風刺
オリンピック・見て面白くない柔道

IT端末とかイジってると、頻繁にアップデートを要求されます。PCならOS、携帯端末でもアプリなんかを「アップデートしてください」と言われる。ウザいわけです。これはある調査を紹介してる記事なんだが、アップデートをうながされても「しない」人が約40%もいるらしい。人間というのは日常的なものに対しては保守的な生き物です。
Computerworld
ソフトウェアをアップデート「しない」理由に耳を傾ける

シンガポールには行ったことないんだが、多国籍な国、という印象と鼻曲がりの「ドリアンなイメージ」が強いです。味のハッキリしない甘いカレーが出てきたりするんだろう。この記事はシンガポール料理の代表選手「ホッケンミー」の試食レポート。バミゴレンみたいなもんなんだが、サンバルチリという甘酸っぱ辛いソースがかかってるそうです。ああ、やっぱり。
Pouch
な、なんと日本初!! 表参道にできたシンガポール料理「ホッケンミー」専門店『ヤックマン』に行ってきたよ

これはおもしろ記事です。脳の運動制御はどうして最適な解を得られるのか、という話。生物は莫大な量の情報を脳に送り込んでいます。普段、見聞きしたものをすべて記憶していたらパンクしてしまう。そのために「忘れる」わけなんだが、運動学習の過程で取捨選択が行われ、不必要なものは「忘れる」ということらしい。
官庁通信 「今日の話題」
「少しずつ忘れる」は運動指令を最適に 東大助教らが理論的に証明、リハビリへの応用も

このブログによれば、原発が止まったままで電気代が上がると、低所得者は損をするし、原発が再稼働して何らかの問題が起きると損するのも低所得者ってわけです。ただ、原発ってのは大地震なんかで損傷すると怖いのは、別に停止中だろうが稼働中だろうが、それほど変わりません。だから、廃炉してまったくなくし核廃棄処理もやらない限り、原発の稼働停止は問題ではない。当面それが難しいなら、所得に関係なく電気代が上がらないほうを選ぶのが賢明だと思います。
@fromdusktildawnの雑記帳
原発再稼働で得する国民と損する国民の利害構造

こういう技術は、遺伝子にマーカーを付けたり、変化を可視化するために生まれたわけです。ノーベル賞を受賞した下村脩氏が発見したのは、それ自体が発光するタンパク質なんだが、こうした遺伝子をレポーター遺伝子という。これは光る繊維ができるかもしれない、という記事を紹介したものです。繭から糸を紡ぎ出すときは熱湯で煮るわけで、そのときに光らなくなっちゃう。それをどう克服するのか、というわけです。
(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
クラゲの蛍光遺伝子を組み込んだ 光る絹糸

パーソナルロボット事業から撤退したソニーが、今度はこっちもやめちゃう、と言う記事です。ようするにスマホに取って代わられた、というわけなんだが、カーナビという高額商品自体がすでに陳腐化しています。なんであんなに高いのか理解できない。地図を読めない人、地理的な感覚能力が低い人を馬鹿にし過ぎ、ということです。
ガジェット速報
ソニー、カーナビ事業から撤退

ネットで価格を比較できるサイトの登場で小売業は大変です。店頭で実物を触りまくったあげく買うのはネット、という人も増えている。この記事では、比較サイトで最安値の店を選ばないのはなぜか、書いています。ものは充分に知ってるので最も安く買いたい、という人ばかりなんだが、リスクも回避したい、ということです。
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
なぜカカクコム最安店に注文が殺到しないの? アマゾンが強い理由

なぜかナマってるタイトルなんだが、マジメな話です。エネルギーは中央集権なもので、どうしたって「オカミ」が支配したい。下々には勝手に使わせず、官吏が管理し、利権にしています。東京ガスだってインフラの一翼を担ってきたわけで技術力も立派なもんだ。しかし、どうしたって分散型のエネルギーは普及できないようになってます。
トリプルライフ
ガスがら電気を作る方法が一番理想!?

小麦の値段が高騰してパニクるのはすでに常態化しています。小麦というのはわりと栽培が難しい作物らしい。高温多湿なところでは育ちにくいわけです。大陸性乾燥した土地がいい。だから干ばつに弱いんだが、日本のうどん粉は小麦をデリケートに選ぶので、オーストラリアなんかでは日本のうどん用に特化した小麦だけを作ってる農場があります。これはパンとかほかの麺類には合わない。だから、うどん粉用の小麦は、他の小麦の値段とは違う値動きをするらしい。このブログでは、食料危機が世界人類にどう影響するのかを書いています。まず下から何かが起きてくるんでしょう。
moltoke_Rumia1pのブログ
食糧価格高騰の前兆と不安定化する社会のお話


アゴラ編集部:石田 雅彦