国境を越える企業にどう課税するのか

アゴラ編集部

20130411財務省a
競馬の外れ馬券が必要経費か否かについては、投資的な行為に限って経費と認める、という判決が昨日、大阪地裁で出ました。被告は当たり馬券の配当を申告せず、脱税していたんで執行猶予付きの有罪判決だったんだが、大筋で被告の主張が認められた形です。グローバルに展開する企業も「課税逃れ」や「節税」対策に躍起、というわけで、米国でアップルが批判されたりしています。この「ネタフル」によると、アップルは利益を付け替えたアイルランドにも米国内にも「住所がない」らしい。住所がない企業に法人税は課せられない、というわけです。


そんなことがまかり通るはずもないんだが、どうも「合法」らしい。「闇株新聞」の記事によれば、アップルはスケープゴートでほかにも課税逃れをしている企業はたくさんある、とのこと。課税逃れをした企業は、本国の本社へ利益を還流させるわけで、そこで利益を計上させて課税させればいいわけです。しかし、その利益を計算するための国際的に統一されたルールがない。6月に英国で開かれるG8ではそのルールの取り決めについて話がされるようです。

EU内でもAmazonやGoogleなどの課税逋れが問題になっています。日本国内に本社支店を持たないAmazonは、日本で法人税を払ってません。日本でいくら稼いでも税金を一円も日本に落とさないわけです。しかし、迷惑メールが来る楽天を使う気にはなれない、という人も多い。すでにグローバル企業は国境を越えています。タックスヘイブンの国へ利益を付け替えることができれば、そうするのは企業の習性としては「当然」という声もある。一方、国にガンジガラメに縛られた国民は租税に喘ぎ、課税逃れをしている企業の尻ぬぐいをさせられている、という見方もあります。

表題ブログでは、ひどい世の中になった、と嘆いています。金が唯一の絶対的な価値観になっている現状がおかしいのか、我々にはそれ以上に大切なものがあるのかどうか、なかなか悩ましい。現状に法制度が追いついていず、各国間の足並みがそろっていない部分もあり、節税は違法ではないんだろうが倫理的にどうなのよ、と企業を批判してもこの問題、埒は開かないでしょう。
どーか誰にも見つかりませんようにブログ
タックスヘイブンの闇、再び


男性ホルモンの値が高いい男性は「赤」を好む傾向にあることが判明:英調査
IRORIO
「赤」という色がヒトの場合、異性を惹き付ける、というのは前々からわかってました。ヒトの女性は、赤い服の男性のほうを性的に魅力的と感じ、社会的なステータスも高い、と思ってしまうらしい。ヒト以外の脊椎動物でもメスを惹き付けるためにオスが赤い羽毛や赤い皮膚になっています。スポーツのユニフォームでも赤い色が好まれます。この記事によると、テストステロンという男性ホルモンの価が高い男性、つまり攻撃的でアグレッシブ、猪突猛進型の男性ですが、こうした男性は赤い色を選びがちだそうです。おそらく遺伝子の中に赤を好む傾向が埋め込まれているんでしょう。同性と異性をめぐって戦う場面以外でも同じことが言えるのかどうか、ちょっと興味深い研究です。∂

モバイル決済「Square」が日本上陸、Twitter創業者が開発
INTERNET Watch
三井住友カードと提携したクレジットカード決済サービスを紹介している記事です。スマホの無料アプリと「Squareリーダー」なる無償供与される機器で決済するらしい。導入側の事業者の手数料は1回について3.25%。ユーザー側には手数料は必要ありません。この記事によると、SoftBankとPayPalが手数料5%、クレディセゾンとコイニーのサービスが手数料4%だそうです。

F1復帰記念!? ホンダN BOXに「鈴鹿スペシャル」特別仕様車
clicccar
大ヒット街道ばく進中のホンダN BOXなんだが、F1仕様のスペシャルパッケージを出すようです。普通のエンジンタイプとターボエンジンタイプの二種類らしい。しかし、写真を見ると特にF1を強調したものじゃなさそうです。これも軽自動車規格。にしては高いグレードで200万円弱です。この記事でも書いているんだが、このへん確かにスペシャルパッケージならずとも、ユーザー心をくすぐる性能と価格設定なんじゃないか、と思います。

不当な評価を受けてきた女性科学者6人
ナショナルジオグラフィック日本版
この6人の中では、二重らせん構造のロザリンド・フランクリンが有名です。彼女の場合、ノーベル賞の数年前に死んでるので受賞できかなった、というのが真相かもしれません。二重らせん構造については、二度もノーベル賞を取ったライナス・ポーリングがワトソン・クリック・ウィルキンスより先に発見していた、という説もあります。中国人のノーベル賞受賞者はまだ数人なんだが、ここで紹介されている李政道、楊振寧、そして李遠哲は中華民国の国籍らしい。この6人の中でまだ存命なのは現在の英国物理学会の会長ジョスリン・ベル・バーネルだけです。

Fast-Growing Bamboo Clads Kengo Kuma’s Tranquil Garden Terrace Miyazaki Hotel
inhabitat
今の季節、竹がグングン伸びてます。「竹の秋」と言われるように、古い葉っぱが黄色くなり、新芽が出て空へ伸びていく。この記事では、日本の建築家、隈研吾氏の設計によるホテルを紹介しています。この記事でも竹が急成長している、と書いている。竹林、というのは風の強い日なんかに眺めてると飽きません。しかし、宮崎は地鶏がウマイですね。『ぐんけい隠蔵』ってところで食べたことがある。

中高生ユーザーが爆発ーー240万人利用の「ツイキャス」EastVenturesなどから約6500万円を調達
Sd Japan
ニコ生の簡易版とも言える「ツイキャス」が大人気らしい。社長は京大から大阪ガス系の総研、スタンフォード大、サイボウズときて独立し、サイドフィードを作った赤松洋介氏。スタンフォード大時代にはGoogle創業者のラリー・ペイジ氏らと一緒だったそう。この記事を読むと、ツイキャスっての、世界中に広がるかもしれません。しかし、モイとサイドフィードのホームページ、そっくりなんだがそんなんでいいのか。

HTC One ‘Google Edition’ with stock Android reportedly in the works
Verge
あまりにも販売不振のため、米国で取り扱っているAT&Tが早くも「撤退」という話も出ている「Facebook Home」を組み込んだHTC製スマホ「First」なんだが、この記事では「Google Edition」を組み込んだ「HTC One」を夏に出すのでは、というウワサについて書いています。OSのカスタマイズがなされない、ということです。Facebook Homeがひっそりと終わりを迎え、Googleのほうもあまりパッとしない感じです。

番組で自分の尿を飲んだKE$HA 保護者団体から激しい非難
シネマトゥデイ
『TiK ToK』や『Die Young』のヒットで知られるポップシンガーKE$HA(ケシャ)が自分の尿を飲んだらしいんだが、自尿療法といった「民間療法」はあちこちにあります。尿は基本的に無菌らしい。でも排尿された直後に雑菌が繁殖するため、保健衛生の観点からは危険、とされています。単なるプラセボだと思います。KE$HAは不味かったそうです。良い子はマネしちゃダメですよ。

大陸の内地と外地
墨と硯と紙と筆
「二つの中国」と言われるように、中国のメインランドと香港、マカオが「内地」と「外地」だ、と書いているブログです。パスポートやビザも違って、メインランドの中国人は自由に海外へ行けないんだが、香港人は日本や米国へノービザで往き来できる。筆者の香港人の友人は、返還の際に英国カナダの国籍を所得しましたが、香港の永住民用パスポートも持ってます。これをビジネスに利用して今では大金持ち。また、このブログによれば、香港には米国海軍の艦艇がけっこう寄港してるらしい。米中対立の構図もここでは和やかな風景に変わっている、というわけです。


アゴラ編集部:石田 雅彦