マルハン「韓流テーマパーク」構想の動機とは

アゴラ編集部

先日、東京の「浅草六区再生プロジェクト」の合弁会社へ参加を表明した売上げ2兆円規模のパチンコ最大手マルハンが、今度は大阪市の旧フェスティバルゲート跡地に「韓流テーマパーク」を作る、と話題になっています。日本における韓流ブームはすでに終わった、とされているんだが、マルハンの創業会長自身も韓国出身であり、日韓の交流に尽力したい、というのがこれらプロジェクトを進める動機らしい。マルハンは2000年に池袋の映画館「文芸坐」跡地にパチンコ屋を建て、その中に「新文芸坐」を開設。このあたりからアミューズメント系ビジネスへ食指を動かし始め、2020年にはパチンコ以外の事業で売上げ1000億円を目指す、としています。

この「日刊競技情報パチンコ業界NEWS」によると、業界の総粗利が過去最低を更新したそうです。パチスロと食い合ってる、という話もあり、マルハンも2013年3月期には経常利益で前年比18.6%減、と凋落状態。不景気や少子化もあったりで、パチンコはなかなか大変そうです。


また「三店方式と特殊景品は違法では」という批判は依然として根強く、パチンコがらみの犯罪や児童放置事件なども後を絶ちません。反社会的勢力排除のために導入されたパチンコのシステムなんだが、今では警察や検察との癒着もウワサされ、日本全国津々浦々に点在するパチンコ問題の根深さも議論されています。

一方、日本再生の梃子入れとして「カジノ導入」も政治的に取り沙汰され始めています。これらカジノ推進派は、どうもパチンコ反対派の様子。パチンコとカジノは利権がぶつかるのかもしれませんが、このあたりの関係や背景はけっこう複雑です。なぜならカジノ推進派の政党や政治家をマルハンが支援しているから。大阪市との関係とカジノ構想とは別なのかもしれないんだが、いずれにせよ、こうした流れの中、ガリバーとも言われるマルハンが、徐々に業態転換へ動いているのでは、というわけです。

表題ブログでは、韓国に作るのならまだしも、大阪の韓流施設はあまり意味はないんじゃないか、と首を傾げています。大阪市といえば日本維新の会のお膝元でもある。韓流テーマパークが法案通過後にカジノに変身、というのだけは勘弁してほしいもんです。

政治経済ニュース・今私の気になる事
【商業施設】パチンコのマルハンが「韓流テーマパーク」 大阪・新世界で来秋開業へ


355馬力にパワーアップ!「フェアレディZニスモ」が登場
clicccar
カルロス・ゴーンCEOが立て直してから、ちょっと評価の定まらない多国籍企業「日産」なんだが、先日は「DATSUN」ブランドを復活させ、何やら巻き返しに躍起な様子です。この記事で紹介されているように、いいクルマは作ってる一方、どうも戦略でつまずいている。今さらながらのDATSUNブランドへの回帰も迷走してる証拠です。ゴーンCEOに対しては、高額報酬のわりにリストラしただけ、と辛辣な評価がなかなか消えません。トップが変わっても日産のDNAにあるのか、経営戦略のマズさ加減は治らないようで、ほとんど外資の会社だからすでに国産車でもないんでしょう。

Tiananmen Square photographer says iconic ‘Tank Man’ image was a ‘lucky shot’
THE VERGE
この有名な写真、天安門事件のときに戦車の隊列に立ちふさがった白シャツ姿の一人の男の写真です。この記事では、写真を撮影したジェフ・ワイドナーってカメラマンから話を聞いています。当時、彼は風邪を引いていて前の晩にはデモ隊から殴られて最悪な体調だったため、ホテルにいたそうです。800ミリの望遠レンズでホテルの部屋から覗いていたら偶然、あの場面を撮ることができたらしい。フィルムを使い果たしていたため、感度100のものしかなかったんだが、ニコンFE2は低速シャッターでもあのスーパーショットを見事にとらえてくれた、と言っています。今でも世界の動乱地帯へ足を運んでいる彼の後進へのアドバイスは「辛抱」だそうです。しかし、あの写真、動画でも同じアングルのものが残ってるんだが、それについては「NEW YORK TIMES」の記事に詳しい。4人のカメラマンが同じ写真を撮っていて、BBCやCNNも動画ヴァージョンを撮っていたようです。

アマゾン・アソシエイト料率ダウンの中、なるべく多くの報酬を得る方法
わかったブログ
どうもAmazonが強気で困ります。実質的な一強体制だから仕方ないんでしょうか。Amazon依存生活も過度になると弊害のほうが多くなりそう。かといってスパムメールだらけになる楽天を使う気にもなれません。このブログでは、料率を格段に下げてきたアソシエイトプログラムをどう乗りきるか、という方法を紹介。使わずとも国産のサイトにも回遊させてやる、とかリスク分散がキモのようです。

ガラケーユーザー6割、スマホ必要性感じず
ガジェット速報
個人的にはdocomoのガラケー使いなんだが、iPhoneと二個使いだからこの記事の例とはちょっと違います。うちのカミさんはガラケー一個使いだけど何の不満もなさそうです。しかし、ガラケーってこんなに安い料金なのか。だったら乗り換える人が少ないのも当然です。通話ができてメールもできればいい。確かに普通に使ってるぶんには、スマホなんかに意味はないのかもしれません。


アゴラ編集部:石田 雅彦