ドイツの長期金利がマイナスに

マイナス長期金利倶楽部にドイツも加入した。6月14日の欧州債券市場では、英国のEU離脱への懸念の強まりからリスク回避の動きをさらに強めた。この結果、ほぼゼロ近くまで低下していたドイツの10年債利回りはゼロを突破し、一時マイナス0.033%まで低下した。ドイツの10年国債利回り、つまり長期金利がマイナスとなったのは初めてである。

長期金利のマイナス倶楽部の先駆者はスイスである。2015年1月15日のスイス国立銀行がスイスフランの上昇を食い止めるために設定した対ユーロの為替レートの上限を撤廃し、超過準備に適用する金利をマイナス0.25%からマイナス0.75%とするなど利下げを実施したことも影響し、10年債の利回りまでマイナスとなったのである。現在ではスイスの国債は残存20年以上の利回りまでもがマイナスとなっている。

その後、日銀が今年1月29日の金融政策決定会合でマイナス金利政策を導入したことにより、日本の10年債利回りも低下を続け、2月9日に初めて日本の10年債利回り、つまり長期金利がマイナスとなった。その長期金利は6月15日にマイナス0.195%まで低下した。日本の国債は残存15年あたりまでマイナスとなっている。

現在、いわゆる長期金利がマイナスとなっているのはスイス、日本、そしてドイツだけとなる。しかし、中央銀行でマイナス金利政策を導入しているのはスイス国立銀行、ECBと日銀の他に、スウェーデンの中央銀行であるリクスバンクとデンマーク中銀、そしてハンガリーの中央銀行であるハンガリー国立銀行がある。

念のため、スウェーデンとデンマーク、ハンガリーの10年債利回りを確認したところ、この3か国はまだ利回りはプラスとなっている。しかし、デンマークの国債利回りは5年あたりまでマイナスとなるなどしており、マイナス長期金利倶楽部への加盟も時間の問題となるかもしれない。

*** 「牛さん熊さんの本日の債券」配信のお知らせ ***

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、その日の債券市場の予想と市場の動向を会話形式でわかりやすく解説しています。10年以上も続くコンテンツで、金融市場動向が、さっと読んでわかるとの評判をいただいております。昼にはコラムも1本配信しています。ご登録はこちらからお願いいたします。

ヤフー版(サイトでお読み頂けます)
まぐまぐ版(メルマガでお読み頂けます)
BLOGOS版(メルマガでお読み頂けます)

講演、セミナー、レポート、コラム執筆等の依頼、承ります。
連絡先:[email protected]

編集部より:この記事は、久保田博幸氏のブログ「牛さん熊さんブログ」2016年6月16日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。