憲法改正の議論を本格的にしようと思えば、どうしても憲法9条2項についての議論をやらなければならなくなる。
集団的自衛権を認めないという従来の政府の方針を踏襲した上で憲法9条、1項、2項をそのまま存置して新たに自衛隊の存立規定となる3項を付け加える、というのであれば、9条2項と9条3項の優劣関係はどうなるのか、といった深刻な議論に深入りすることなくほどほどの国民的合意が獲得できるようになるのではないかしら、と思ってきたが、政府の憲法解釈の変更で我が国は限定的ではあるが集団的自衛権を行使出来る国に変質してしまっているので、憲法9条に3項を付加する意義がどの辺りにあるのか、どの程度3項が重要になるのか、が結構深刻な問題になりそうである。
中曽根さんだったら、2項の例外規定として3項を置いた、と言いたいだろうし、自民党の中にはその議論に賛同する人が多いだろうと思う。
しかし、公明党はそこまでのことは考えていないはずだ。
2項と3項は矛盾しない、3項に規定する自衛隊は2項の定める範囲内で活動するだけだ、などと説明したくなるはずだ。
まだ自民党の中でもまったく議論がなされていない状況で、部外者の私たちが先回りしてあれこれ議論しても仕方がないところがあるが、安倍総理がどこまでのことを考えて今の段階で憲法改正の議論に火を点けたのか、少々首を捻るところがある。
普通なら、ちょっと拙速でしたね、と申し上げるところだが、今回に限っては瓢箪から駒、のようなところがあり、結局は安倍総理の問題提起は正解だった、ということになりそうである。
まあ、憲法は、よく知らない人が議論した方が結論は早い、という好個の事例になってしまいそうである。
どうやら、国民の半分以上の人は、憲法改正の方向性について賛意を表されているようだ。
この程度の改正だったらいいんじゃない?
まだ改正の中身が決まっていないのに、私の耳にはそういう声が聞こえてくる。
何だか怪我の功名のようだ。
無理をしなければ、安倍総理の目論見通りの展開になりそうだ。
編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2017年5月16日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式ブログ「早川忠孝の一念発起・日々新たに」をご覧ください。