いま、この地球(ほし)で父になるということ

娘が生まれた。2017年7月7日、しかも17時台。7が並んでいる。1974年(昭和49年)4月4日という、4が並んだ私と似ているというか、思えば、私の誕生日はなんて並びなんだろうとか、色々考えた。

ただ、7が並んだ日に生まれたことが偶然というよりも必然と思えるくらい、奇跡の子供だ。子供を授かるのに5年かかった。これまで各種記事でコメントしてきたが、長い道のりだった。妊娠するのは奇跡だと言われていたし、それは煽り文句ではなく、医学的にも妊娠しづらい身体だった、私の方が。

7月26日の予定日に対し、約3週間はやく生まれた。これでもいい方で、今からさらに約1ヶ月前に切迫早産の危機で緊急入院していた。約3週間入院し、私もほぼ毎日、病院に通う日々が続いた。

陣痛が始まってから1日半くらいかかってやっと生まれた。関わったスタッフがワサワサし、「奇跡だ」と連呼するくらいの難産だった。子供の心拍数が低下し、蘇生器が用意されるレベルだった。吸引で出てきた。子供が生まれるということがこんなに大変なのかということを身をもって知った。

こんなに早く生まれるとは思っていなかったので、出産時には立ち会えず。キャンセル不能な仕事の最中だった。スマホの通知をチラリと見て、「あ・・・。生まれました」と言った瞬間、みんなが拍手をしてくれた。クルマを飛ばし、病院に駆けつけ、対面。この日はたくさんの赤ちゃんが生まれていたのだが、ラベルを見る前に自分の子供はこの子だと思った。実際、当たっていた。

生まれた瞬間から、眼が開いていたそうで、周りを見つめたそうだ。眼のあたりや、くせ毛が私に極めて似ている。声が大きく、よく泣いたそうだ。

というわけで、43歳にして父親になった。いや、子供が生まれたという意味で、父親になっただけであって、これから少しずつ父親になるのだろう、私は。物理的な場所や所属を用意したり、獲得しただけでは「居場所」になりえないように、私が父親らしくなるのはこれからだろう。

病院で対面したあと、面会時間が終わる頃に六本木のテレビ朝日に向かい、Abema TVに出演。Abema Primeという番組だったのだが、番組の出演者、スタッフ、視聴者が祝福してくれた。「父親となった常見さんがこれからどう書くのか期待」というコメントも頂いた。

父としても、一社会人としても、もっと大人にならなければならないと思う瞬間はそれなりにあるのだけど、一方で、変わらず陽気でいることが、私の存在意義なのかなとも思う。それは、甘えではなく。人間は生きているだけで、それは素晴らしいものなのだ。

子供が生まれる前後で変わったことと言えば、社会への関心ということだろうか。社会の先行きは相変わらず不透明だ。ただ、それはいつの時代もそうで。不透明な時代に、しかも父の方は当時、不治の病と言われた病気と闘っていたにも関わらず、私たち兄弟を産んだ両親を尊敬した。

東京都墨田区に住んでいる。墨田区議会議員2人とFacebookで友達になったが、片方の自民党議員が投稿する記事は、何回かに1回が地元の変質者出没情報だ。しかも、うちのすぐ近所で起こっている。こういう情報に以前より敏感になった。先週末の都議選は都民ファーストの会が大勝したが、彼らはこの街のことを具体的に考えているかどうかはまだ怪しい。自分の娘が保育園に入れるかどうかもまだ分からない。娘や、その愛する人が戦争に行く時代になるかもしれない(ないとは言えない)。

キラキラネーム(と呼ばれるもの)をつける親の気持ちが理解できた。娘には、ついつい何か想いを込めたくなるし、他の誰とも違う自分だけの道を歩んでもらいたいし。奇跡的に生まれてきた子供であるだけに、娘を守ってあげたいし。自分の道を強く進んでもらいたい。だから、男女関係ない(いや、あまり女性にはつけない)、そもそも名前にはあまり使わないような漢字をつかった、力強い名前にするつもりだ。かわいい名前にはしない。黙っていても、ウチの娘は美形だ。強い名前をつけるのだ。

力強く生きるために、格闘技を習わせるつもりだ。あと、ドラムも。娘とセッションをしたい。ドラマーは常に不足しているので、私同様、性格が尖っていたとしても、友達には困らないだろう。たくさんの本を一緒に読み、レゴブロックで一緒に遊ぶことにしよう。私の幼少期がそうだったように。自己主張を邪魔にしないようにしよう。

もっとも、こんな初心者の親にあれこれ言われたくないだろう、娘は。私がそうだったように。私は「お育ちは悪くないはずだが、育ち方が悪かった」と母に言われたことがある。きっと、自分で道を切り開いてくれるだろう。

私も好きなように生きるよ。

だから、絵に描いたような教科書的な幸せは期待しないでくれ。ただ、私も妻も教科書的ではない人生を生きてきた。幸せを一緒につくってきた。

どんなことがあっても、応援団で居続ける。

というわけで、新しい命が生まれたし、私達の人生も新しい章が。

今までと変わらず、楽しむことをサボらずにいきますかね。


編集部より:この記事は常見陽平氏のブログ「陽平ドットコム~試みの水平線~」2017年7月3日の記事を転載させていただきました。お子様のお誕生、おめでとうございます!オリジナル原稿をお読みになりたい方は、こちらをご覧ください。