国民のニーズに合わせて憲法改正のメニューを考えるべき

日本国憲法原文(首相官邸サイトより:編集部)

自民党の改憲4項目が国民のニーズにどの程度合致しているだろうか、ということを考えているのだが、どうも自民党の改憲4項目は国民のニーズから生まれたものではないようだ。

それが証拠に、政策の優先順位を聞いたところ、憲法改正はどうやら最下位だったようである。

まあ、どなたかが頭の中でひねり出した改憲4項目のようだから、改憲の熱気がどこからも生まれてこないのは当然と言えば当然か。

憲法の改正要求の声は、やはり野党の皆さんから上がった方がいい。

今のところ維新を除いて野党の皆さんからは、憲法の改正を求める声が上がっていないようなので、いくら安倍総理や改憲団体、さらには自民党の方々が憲法改正の声を上げても憲法改正に向けての国民運動は盛り上がらない。

憲法記念日には各地で集会が開かれるだろうが、私の観測ではどちらかと言うと憲法改正反対派の集会の方が参加者は若干多そうだ。まあ、それでも大した人数は集まりそうにない。

大方の国民は、憲法集会よりもゴールデンウィークをどう過ごすかの方に関心がありそうだ。

最近の憲法改正議論には、何かが欠けている。
最初から妥協的な憲法改正議論を吹っ掛けるものだから、どうも夢も希望もない憲法改正議論に終始してしまっている。

残念なことである。

国民の生活改善、という視点から見た改憲項目あれこれ

実は護憲的改憲の立場に立っても、こうすればいいんじゃないかな、ああすればいいんじゃないかな、こうなればいい、ああなればいい、という事柄はいくつでも出てくる。

私のブログの読者は既成概念や固定概念からはかなり自由な方々が多いので、野党の皆さんよりも遥かに有益な議論を精力的に展開してくれる。

実に結構なことである。

まあ、多少物言いに問題があることもあるが、多少刺激的な物言いをしてもらった方が目が覚めてよさそうだ。

物言わぬは膨るる業なり、という言葉もあるくらいだから、この際お互いに遠慮されないでガンガンやられたらいい。
私などは、老害だ、呆けている、机上の空論だ、などと言われても、はい、はい、はい、と黙って受け容れている。

国会議員の皆さんに代わって、皆さんで憲法論議を深めていただければ幸いだ。

改憲の前に、まずは論憲だ。


編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2018年5月2日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式ブログ「早川忠孝の一念発起・日々新たに」をご覧ください。