こんにちは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。
一昨日は、代表質問の出番でした。
まずは、AI・RPAについて質問をさせていただいたので、ご報告です。
自治体におけるAI・RPAの事例は、大げさに報じられている可能性が高く、鵜呑みにしてはいけません。
AI・RPAはブームとなっていますが、議員や職員は区民の利益につなげるためにも、そしてシステムの本質を見抜けるようになるために、ICTスキルを高める必要があります。
そして、AIよりもまずは100万PVを超える区のWebサイトの利便性向上への投資が、区民にとっての利益が大きいと考えています。
Webサイトで情報発信の質が高まることで問い合わせが減少すれば、新宿区役所にとっても業務効率化へとつながります。
Webマーケティングについては、議員になる以前から自治基本条例検証会議委員として、新宿区へ提言を行いました。
区議会でも引き続きWebマーケティングの重要性をお伝えし、専門家に実務を担っていただけるよう、提言を繰り返しおこなってきました。
自治体におけるAI・RPAの取り組みについては、これまで民間企業やシンクタンク、あるいはデータシティ勉強会等を通じて、研究を進めてまいりました。
以下、質問と答弁の要旨です。
伊藤 AIやRPA等を導入するお考えはありますか。例えば、チャットボットよりもWebマーケティングが大切だと考えていますが、進捗はいかがでしょうか。AIやRPA等に関して、民間が経費を負担するかたちで実証実験を行うことは、ノウハウを蓄積するためにも有効だと考えていますが、いかがでしょうか。
情報システム課や新宿自治創造研究所などでAIやRPAに関する調査を行い、全庁的に共有する機会を設けることが必要だと考えていますが、いかがでしょうか。
吉住区長 はじめに、AIやRPAについてです。
現在、先進自治体により、AIやRPAが導入され、その検証が行われています。また、民間事業者との実証実験も進められているところです。AIやRPAの導入に再しては、現状の業務手順を分析し、どの処理段階で機械による自動化を図ることが効果的かを適切に判断し、十分な実証実験を行なったうえで、導入していくことが重要であると考えています。
そのためには、職員が、AIやRPAで何ができるのか、区民サービスの向上や業務の効率化に、どのように役立てられるのかというICTスキルの向上が不可欠です。
今後、こうしたAIやRPAに関する全庁的な情報共有、ICTスキル向上のための勉強会や研修の実施についても、検討してまいります。次に、Webマーケティングの取り組みについてです。
区では、区民の皆様が知りたい情報を把握し、分かりやすく発信するため、区公式ホームページにおける1日当たりの閲覧者数や利用端末別閲覧数の集計など、アクセス分析を行なっています。特にアクセス数の多い防災・防犯、子育ての分野については、昨年度、分析に基づく改善を行いました。具体的には、トップページに防災・防犯情報のアイコンを設定し、情報にアクセスしやすくしたほか、保育園・子ども園等の情報は、より探しやすくなるよう階層を整理するとともに、内容の充実を図ったところです。さらに、今年度はアクセス分析と合わせて、専門家による検証を行い、表示位置が分かりにくいと指摘を受けた「区施設への経路・問い合わせ等」の情報についてトップページの最上部に表示します。
今後も、区民の皆様のニーズを把握し、効果的な情報発信に努めます。
—
AI・RPAについて、答弁からも実態をよく調べられていることが伝わってきました。
新たなテクノロジーに関する調査、そしてドローンでも行われている実証実験により、ノウハウの蓄積を行なっていただきたいと思います。
Webマーケティングについては、重要性をご理解いただき、実際に専門家の方が入り改善に取り組まれています。
小さな一歩ですが、地道に取り組んできた活動が実を結んだような気がしています。
新宿区は、IT・先端技術の街ランキングで都内トップです。
吉住区長のご答弁からも、民間のみならず新宿区役所自体が、東京一のICTスキルを保有していると確信しました。
他の質問についても、改めてご報告させていただきます。
それでは本日はこの辺で。
編集部より:この記事は新宿区議会議員、伊藤陽平氏(あたらしい党)の公式ブログ2018年11月30日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は伊藤氏のブログをご覧ください。