クリエイター学生はSNSをどう活用するべきか?

メルマガを続けている。無料。
ここから登録可能。
バックナンバーはこちら。
人畜無害。久々に人生相談コーナーに投稿があったので、相談者に許可をもらった上で、掲載。

2019-05-21 19.16.06

Q.美大生とSNS
こんにちは。
ムサビで常見先生の「キャリア設計基礎」を
受講している者です。

自分が今後活動していく上で
上手くTwitterを活用したいと思っているのですが、
顔を見たことない人と繋がるのに抵抗があり、
名前も本名で使用できず、
不安になりながら毎回投稿しています・・・。

私は自分の絵をもっと色々な人に
見てもらいたいと考えています。
しかし、SNSの怖さは
高校までに叩き込まれたせいで、
上手な使い方、良い人脈の繋げ方、
SNSを利用した自分の良さをアピールする方法は
分からないままです。

常見さんはご自身の名前や顔を出されていますし、
いる場所もツイートされていますが、
トラブルに巻き込まれるなどの
恐怖はありませんか?
また、上手くSNSを利用するために
気をつけていることがあれば
教えていただきたいです!

武蔵野美術大学 デザイン情報学科 1年 いちご(女性)

2019-05-19 16.26.05

A.自分のSNSルールを決めましょう
ナイスな質問です。
SNSでの発信、気になるポイントですよね。

普通に友人とのやり取りをしている
SNSですら「炎上」などの問題は起こります。
仲間だけが見ていると思って、ちょっと投稿した悪ふざけが
問題になったり。

何気ない発言が誰かを傷つけることもあれば、
悪意はないのに知らない人から揚げ足を取られたり。

誰かの投稿をリツイートしただけで
誤解を与えることさえあります。
「こいつは○○派なのか」的に。

2019-05-19 16.35.23

個人の、しかも、何気ないやり取りですら
炎上リスクがあるのですから。
意見にしろ、作品にしろ、
何かをSNSで発信するのには
勇気がいるわけです、そもそも。

2019-05-19 16.36.00

私も数々のトラブルを起こしつつ、
巻き込まれつつも、SNSなどを続けています。

炎上も何度も経験しています。
脅迫状が届いたこともありました。
友達をなくしたことも。

炎上も、明らかに私に過失があることも
中にはありましたが、発言を切り取られたり。
私が書いたもののタイトルだけを読まれて燃えたり。
そんなこともありました。

2019-05-19 16.09.15

ただ、意見にしろ、日々の思うことにしろ、
発信せずにいられないタイプなので。

冷静に考えると、
何か大きなメリットを得ているわけでも
必ずしもないのですけれど、SNSは続けています。

本が売れたとか、
ファンからの声が届いたみたいなことは
もちろん嬉しいのですけど、
それ以上に何か
自分で言いたいことを言ったという、
そういう自己満足の部分が
大きいのかもしれません。

書いていて、ふと気づきましたが・・・。
人にとって役立つことを書いていないこと、
あまりにも硬いこととゆるいことの
振れ幅が大きいこと、
まったく工夫をしていないこと。
このあたりが、私のTwitterのフォロワー数が
2万人台後半でずっと伸び悩んでいる
原因なんでしょうねえ。

ムサビの教え子を見ていても、
プライベートのやり取りだけでなく、
アーティストとしての活動や作品を
SNSで発信している人がいます。

受講生同士でも
「え、あなたの作品、誰かわからないまま
タイムラインで見ていましたよ」みたいな
やり取りをたまに目撃したりします。

企業アカウントの「中の人」は
部署内で運用ルールを決めていたりします。
つぶやく内容や、
コメントやDMにどこまで反応するかなどですね。

2019-05-19 16.09.25

私は明文化していないので、
まったく説得力ないですけど、
とはいえ、ルールを決めておくと、
炎上リスクも回避できますし、
絡まれたときも冷静になれますよ。

応援しております。


編集部より:この記事は常見陽平氏のブログ「陽平ドットコム~試みの水平線~」2019年5月23日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は、こちらをご覧ください。