帰ってきた民主党、などと揶揄されるだろうが、立憲民主党、国民民主党、社会保障を立て直す国民会議などが衆参両院で合同会派を結成することが本決まりとなったようだ。
自民党一強他弱政治と言われてきたこれまでの永田町の雰囲気が、これでガラッと変わるだろう。
マスコミでは統一会派と呼ばれているが、新会派がどの程度の一体性、統一性を発揮するか今のところ未知数なので、私は当分合同会派と呼ぶことにする。
衆議院も参議院も船頭が多過ぎるようなので、船頭多くして、船、山に登る、みたいなことになりはしないかと思っているが、永田町に漂っている弛緩した空気を一掃するためには合同会派の結成は悪いことではない。
1年後には衆議院の解散総選挙が控えている、と巷間噂されている状況の中での合同会派の結成は、野党の皆さんには如何にも前途に一抹の明かりが点灯したように見えるだろう。
しかし、合同会派の結成に漕ぎ着けたからと言って、それだけで来るべき衆議院選挙で野党が優勢に立つわけではない。
精々が、一陣の風で吹き飛ばされてしまうような軽い存在ではなくなった、という程度だろう。
合同会派の結成で、野党の皆さんのどこまで変わるかに注目している。
政権の足を引っ張ることだけを目標にしている、ハンタイ、ハンタイの、何でも反対の旧来の路線を歩むだけだったら、大きくまとまって結局はポイ捨てされるだけの存在に終わってしまうはずだ。
さて、合同することによって、化学変化が起きるか起きないか。
起きるとして、どんな変化か。
出来るだけいい方向への変化であって欲しい。
編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2019年9月19日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式ブログ「早川忠孝の一念発起・日々新たに」をご覧ください。