台風15、19号の被害に対する今後の対応策と支援について

小林 史明

台風15、19号により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。各地で被害状況が確認されており、消防および自衛隊も人命救助に取り組んでいただいています。

全国で支援したいという想いをお持ちの方、被災地でこれからどうしたら良いのかと不安に思っている方、そして被災地においてリーダーシップを発揮されようとしている方に、今後の具体的な対応策の一部と、寄付やボランティアなどの支援について情報共有します。

1:具体的な対応策

西日本豪雨災害の経験から、水が引いた後の浸水エリアでは「泥の掻き出し」と「家のカビ対策」そして「避難所の生活支援」が必要になります。

<カビ対策>
災害後、資材を行政で無料配布する等の対策があるものの、情報にアクセスしづらい高齢者の自宅など何も対応しないままで過ごす場合があります。声を掛けあうなど地域コミュニティでケアしてあげたり、離れて暮らす家族がいれば行政ごとのプロセスを調べて教えてあげてください。

<泥の掻き出し>
浸水した住宅の泥のかき出しや、畳、家財道具の処分に、かなり多くのボランティアの力が必要になります。ただ、ボランティアの要望について、テレビ報道で各被災地の被害状況が報道されると、うちはこれくらいの被害だからボランティア要望するのは申し訳ない、と考えて我慢する人達が多くでます。ぜひ地域で声を掛け合い、支援のニーズを拾い上げ、行政に伝えましょう。

<避難所の生活支援>
熊本地震では、地震で直接お亡くなりになられた方が約50名、その後の避難所等の生活でお亡くなりになられた方が約200名おられ、災害後の生活支援がいかに重要かということがご理解いただけると思います。

避難所においてはTKB(トイレ・キッチン・ベッド)の環境整備が健康維持には効果があることが確認されています。特にベッドについてはダンボールベッドが簡易で効果的なため、政府からプッシュ型支援という形で各自治体に届けられます。一方、避難所の現場に行くと、これまで使った経験がないという理由で活用されない場合があります。その場合は避難所の責任者にこれらのことを伝えていただき、ぜひ活用してください。

あわせて、自宅や介護・福祉施設など避難所以外の場所に避難されている方々もいらっしゃいます。その場合、必要な支援情報や物資が届いてない場合がありますので、声かけをお願いします。

2: 支援

<ボランティア>
現地に友人等がいる場合をのぞいて、基本は社会福祉協議会が運営するボランティアセンターを通じて活動されるようお願いします。ボランティアセンター経由でない場合は、別途民間のボランティア保険に加入することをお勧めします。

全国のボランティア募集情報

<寄付>
当面の支援については現地から要望がない限り物資を送ることは控えてください。ニーズのない大量の物資が届いた場合、その物資を仕分けることに現地の稼働が取られてしまいます。支援の気持ちを届けたい場合は、お金での寄付をお勧めします。

寄付金には義援金と支援金があることもぜひ知ってください。「義援金」は集まった金額を平等に分配し、被災者の方へ渡されます。調査等が必要なため、手元に届くには時間を要します。「支援金」は被災地で支援のために活動するNPO団体等の活動資金として活用されます。寄付をいつどこに支援するか、最適な寄付先を検討し、選択してください。

(日本財団ホームページより)

寄付サイト情報

義援金

令和元年台風19号緊急災害支援募金 (Yahoo!基金)

【令和元年 台風19号】緊急災害支援金

支援金

【台風19号】緊急災害支援プログラム

令和元年台風被災者支援(台風15号、台風19号)(寄付受付中)

ふるさと納税を活用した寄付は被災自治体に速やかに寄附金を届けることができます。

ふるさと納税でできる災害支援

自民党青年局の仲間へ

私たちの強みは、47都道府県の青年局組織に地方議員はじめ地域のリーダーがおり、密な情報連携が可能であるとともに、実践、実行できる能力があるところです。今こそ、私たちが力を尽くし地域の方々の生命・財産を守り、生活の再建に取り組みましょう。

台風発生以降、各都道府県の青年局長と連絡を取り合っています。現地の状況把握に努め、互いに具体的な対応策を共有し、政府や自治体の支援が届いていないところをしっかりフォローできるよう、ともに頑張りましょう。財政的な不安から各種対応を躊躇う自治体もあります。予算面でも政府がしっかりバックアップする旨を伝えていただき、背中を押してあげてください。必要なサポートや情報があれば、電話でもSNS等を通じてでも、いつでも連絡をください。全力で支援します。

LINE@などそれぞれのSNSで、イベント登壇情報や政策に加え、スペシャルコンテンツをお届けしています。ぜひ登録お願いします。

友だち追加

小林 史明  衆議院議員(広島7区、自民党)

自民党青年局長代理、行政改革推進本部事務局長。 電波、通信、放送政策、海洋水産政策、社会システムのデータ、標準化に取り組んでいる。2007年上智大学理工学部卒業後、NTTドコモに入社。2012年の衆院選で自民党から立候補し、初当選。第3次、4次安倍改造内閣にて総務大臣政務官(情報通信、放送行政、郵政行政、マイナンバー制度担当)。公式サイト。LINE@では、イベントのおしらせや政策ニュースをお届けしています。登録はこちら


編集部より:この記事は、自由民主党青年局長、衆議院議員、小林史明氏(広島7区)のオフィシャルブログ 2019年10月15日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は小林史明オフィシャルブログをご覧ください。