新型肺炎を理由に習近平の訪日延期などをいう愚劣

八幡 和郎

「山川異域 風月同天」というのは長屋王が鑑真に宛てた漢詩だというらしいが、これが、中国で日本の支援についての報道やSNSの投稿が流れる際に引用されて評判になっている。

中国語検定「HSK」の事務局を務める日本青少年育成協会(東京都)が1月下旬から湖北省内の大学などに送ったマスクや体温計の箱に書かれているそうだ。天武天皇の孫で聖武天皇のもとで最高実力者だったが、増長ぶりが反感を買ってクーデターで誅された悲劇の人物だが、この漢詩は「住む場所は異なろうとも、風月の営みは同じ空の下でつながっている」という意味である。

こういう媚びるわけでなく、親近感を表すアプローチは、もっとも効果的だ。

ここしばらくの中国政府の日本に対する態度にはいろいろ腹立たしいところはあるが、韓国と違って反日一本槍ではない。韓国と違って中国と日本は戦争をしたのである。どっちに非があるかをたとえ横に置いても彼らの受けた損害の方が大きいのは間違いないなかで、反日感情が強いのは当然である。

それを中国政府は利用することもあるが、あまり煽ると彼ら自身にとって制御不能となるので、抑えにかかることも多いのである。

たとえば、日中国交回復のときには、現代中国語に日本語からの外来語が多いことを細かく説明して中国が日本に文化を輸出したばかりでないことを国民に諭していた。

そういう意味で、長期的に日中関係を国民レベルでよくするためには、観光などを通じて日本の実情を知ってもらうこととともに、中国政府が無理なく日本への肯定的評価を国民に対して語りやすいようにすることも大事なことだ。

そういう意味では、今回のコロナウィルス問題で日本の対応は暖かいという印象をあたえることはとても大事なことだ(ルーズな対応をするということとは違うので念のため)。

逆に保守派に限らず、それ見たことかといわんばかりの言辞をいうことは、馬鹿げているとしかいいようがないし、保守派の大好きな武士道的美徳にも背くものであろう。

新華社サイトより:編集部

習近平の訪日にしても、コロナウィルス問題があるから延期したらとか日本側からいう必要などまったくない。延期するかどうかは、向こうの判断の問題であろう。

しいていえば、もし延期されるというなら、ご都合がいいときに来ていただければいいから遠慮なくいって欲しいということを内々にいえばいいだけだ。

私は中国をおおいに警戒もしているし、一帯一路など大東亜共栄圏で日本が犯した失敗を繰り返しかねないものだとも思う。しかし、中国との関係が悪くて何の得もないし、中国の経済発展のおかげで日本経済は最悪の事態に陥らずにすんできたことをもう少し冷静に評価すべきだと思う。

そういう意味で、いうべきことをいうためにも、こういう時は度量の大きいところを見せるべき時だ。