愛犬を失ったバイデン氏の試練

米ホワイトハウスに住んでいたジャーマンシェパードのメジャーが警備員を噛んだため左遷させられ、もう1匹チャンプ(13歳の老犬)と共にデラウェア州の実家に戻されたというニュースを聞いて、心が痛かった。

uschools/iStock

3歳のシェパードにとって、ホワイトハウスは理想的な住処ではなかった。特に、大統領戦の騒動もあって、ワシントン周辺の環境は落ち着きを失い、トゲトゲしくなっているからだ。毎日、新しい顔を見るメジャーにとって、かなりのストレスだったはずだ。カメラのフラッシュもひょっとしたら我慢の限界に達していたのかもしれない。英王室を震撼させた“メグジット”は、パパラッチたちのカメラのフラッシュが関係者の心を乱したことが遠因となったのではないだろうか。

メジャーは左遷されたように受け取られるかもしれないが、実家に戻れて、むしろ良かったのではないか。心配な点はメジャーではなく、むしろ飼い主バイデン大統領だ。愛犬を失った大統領は静かに話しかける相手を失ったのだ。バイデン氏は一癖も二癖もある政治家たちに囲まれ、心にもないお世辞が飛び交う職場で、78歳の高齢のバイデン氏の神経は耐えられるだろうか。愛犬の目線を感じながら職務に従事できたバイデン氏は幸せだったが、メジャーを失った結果、バイデン氏は今後どのようにして精神的疲れを癒せばいいのだろうか。メジャーの不在はバイデン氏の政治判断にも影響を及ぼすかもしれない。

このコラム欄でも書いたが、最近は犬を飼う政治家が増えた。これは決して一時的な流行ではないだろう。政治の世界がストレスの多い職場だからだ。オーストリアのクルツ政権下で保健相を務めるアンショーバー氏は毎日、愛犬を自分の職務室のデスクの下に連れてくる。アンショーバー氏は几帳面な性格で教師歴のある政治家だ。バーンアウト(燃え尽き症候群)になったことがある。愛犬は保健相の精神的ケアには不可欠なのだ。

犬の話が長くなったが、今回は人間関係を如何に良くするかをテーマに考えていきたい。人間関係がうまくない当方がそのようなテーマを書くこと自体、可笑しいが、年を取るにつれ、人間関係の重要性を理解してきた。人が他者を正しく理解することは至難の業だ。他者だけではない。ひょっとしたら自身も理解していないのかもしれない。

その結論として、相手を安易に批判したり、中傷できないと考えだした。なぜならば、相手を理解していないからだ。その人間の生い立ち、キャリア、家庭問題から精神生活まで、どれだけ理解しているだろうかと自問する時、答えははっきりとしている。ノーだ。

IT時代に入り、情報は至る所から発信されている。無数の情報が飛び交う社会では迅速に対応することがこれまで以上に求められる。相手を理解する情報も昔以上に手に入るが、その情報で昔以上に相手を理解できるようになったかと言えば、そうとも言えない。情報が増えれ増えるほど、相手のプロフィールがボケていくといった状況も出てくる。情報は相手を理解する上で重要だが、それが全てではない。

新型コロナウイルスの感染拡大で、対面で話し合う機会が激減した一方、Zoom会合、オンライン形式の会議が増えてきた。情報はZoom会議であったとしても提供されるが、Zoomの視野に入らない相手の雰囲気や状況は分からない。欧州連合(EU)の首脳陣からは、コロナ禍が過ぎれば、早急に対面会議を開催して加盟国間の相互理解を深めたい、という声を聞くようになった。

マクロン大統領も動物保護ハウスから犬のネモをもらった。プーチン大統領は外国ゲストから犬をプレゼントされることが多く、ロシア反体制派活動家ナワリヌイ氏が暴露したプーチン氏の宮殿は犬で溢れているかもしれない。

それでは、なぜマクロン氏もプーチン氏も犬が好きなのだろうか。犬が入った写真は政敵の心を緩めるだろうし、家庭的なムードを見る人に与えるだろう。それ以上に、マクロン氏にもプーチン氏にも犬が必要なのだ。犬はクーデターを計画しない。ネモがエリゼ宮殿で不祥事をしたとしても、ネモはマクロン氏にとって掛け替えのない存在なのだ。

換言すれば、それほど多くの人間は人間関係に疲れ、不信に囚われ、それらを癒す解決策を模索している、といえる。犬や猫は病んだ人間社会の魂を癒す精神科医ともいえる(「“ファースト・ドック”の不始末」2017年10月26日参考、(「なぜプーチン大統領は犬が好きか」2016年12月7日参考)。

傍にいるだけで心が落ち着く存在がいない場合、人は犬を飼う。そして疲れた魂を犬との会話を通じて癒す。これは、犬が如何に人間の友であり、素晴らしい性質を持つ動物かということになるが、人間関係が如何に難しいかをも物語っている。アダムとエバ、カインとアベルの話は今回は書かないが、人間は関係存在だ。その関係がスムーズにいかなければ、問題が生じるのだ。

メジャーを自宅に戻らせたバイデン氏のその後の職務にマイナスの影響が見られたならば、ホワイトハウスの警備員には申し訳ないが、メジャーを直ぐに呼び戻すべきだ。バイデン氏が平静な心で、正しい政策を選択できるためにだ。

ちなみに、バイデン氏の前任者、トランプ前大統領は犬や猫を飼わなかった。トランプ氏は清潔好きだったからだ。トランプ氏は現職時代、感情を暴発することが少なくなかった、といわれている。トランプ氏にメジャーのような若く、バイタリティのある犬が傍にいたならば、同氏の大統領職はもう少し静かな日々となったのではないか。同氏の対中国政策が素晴らしかっただけに残念だった。

(バイデン氏にはファーストレディー、ジル夫人が傍にいるから、バイデン氏の心の安定は守られているが、犬が飼い主に与える癒しは特別なものだ。ファーストレディーの役割を過小評価する考えはない)


編集部より:この記事は長谷川良氏のブログ「ウィーン発『コンフィデンシャル』」2021年3月11日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はウィーン発『コンフィデンシャル』をご覧ください。