河野太郎大臣から学ぶ緊急時における政治のリーダーシップ

河野太郎大臣から学ぶ、緊急時における政治のリーダーシップ・コミュニケーション、そしてリスクテイク

こんにちは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。

大学時代からの悪友でもある三浦崇宏氏が「政治とコミュニケーション」について発信したことが話題になっており、改めて政治家のリーダーシップや発信するメッセージについて考える機会になりました。

今回のコロナ禍で、政治・政治家に対して国民がほぼ満場一致で不満を持っているのが「コミュニケーション(情報発信)」の部分だと思います。

説明が不十分、納得できない、希望が持てない。

表現は違えど、多くの方々が総理や政府に不信感を持っており、それがオリパラを目前にして漂う停滞感・諦念に繋がっています。

では、総理・政治家は何を発信し、何を語りかけるべきだったのでしょうか。

明確な答えのない難しい課題ですが、河野太郎ワクチン担当大臣の発信は1つの解ではないかと思っています。

「ワクチンを打つと不妊になる」などの主張を、河野太郎大臣は「デマ」と強い言葉で切って捨てました。

これは何気にやっていますが、実はものすごいことだし、政治家として・リーダーとしてリスクを取っています

医学・科学においては、将来を含めて「絶対」と言い切れない以上、並の政治家であれば

「専門家の意見をよく聞いて」
「現時点では不妊になるというデータはない」

くらいまでが精一杯でしょう。

しかし河野太郎大臣は、敢えて「デマ」と踏み込んだ強い発信を行いました。

これは自分のミッションを正確に理解した上で、国民に伝えるべきことを明確にした非常に優れたリーダーシップだったと思います。

踏み込んだ発言をすれば、批判も来ます。しかし、全方向に配慮したようなダラダラとしたメッセージでは、特に有事の際には国民に少しも刺さらないということが確かです。

自らの役割・ミッションに基づき、時に踏み込んだ発言でリスクを取り、国民に伝えるべきことを伝えて、信頼を勝ち取る。

このリーダーシップを目指して、私自身も我が身と振り返りながら精進を重ねてまいりたいと思います。

それでは、また明日。


編集部より:この記事は、参議院議員、音喜多駿氏(東京選挙区、日本維新の会)のブログ2021年7月11日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は音喜多駿ブログをご覧ください。