効果は不明!小泉進次郎さん肝いりだった「レジ袋有料化」は、岸田内閣で見直しされるのか
こんばんは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。
自民党の桜田元五輪相が新環境大臣に「見直しを働きかけた」というニュースに集まる期待の声。
私自身、このレジ袋有料化についてはその効果ややり方に対して強く疑問を抱いており、国会質疑でもたびたび取り上げてまいりました。
参考過去記事:
●約2ヶ月考えたけれど、「レジ袋有料化」は失策なので早急にやめて無料に戻すべき(2020年8月)
●小泉進次郎大臣、「嫌われる勇気」をもって!レジ袋・スプーン有料化の前にやるべきことがある(2021年3月)
そもそも定量的・客観点な調査を政府は行っていないわけですから、肯定的な評価のしようがありません。
誇らしげに実施しているアンケート調査は「店舗でのレジ袋受け取りが減ったかどうか」を聞いているだけで、そりゃあ有料化すれば受け取り率は下がる方が自然です。
問題は、そのことによってレジ袋やプラごみの「総量」が減ったかどうかという点ですが、少なくとも自治体レベルのデータにおいてはそれは否定されています。
レジ袋有料化問題はアニメ・マンガ・ゲーム規制論に似ている?
https://www.matsumototokihiro.com/blog/387/
■
このように、一言で言えば「愚策」と切り捨てて良いレジ袋有料化ですが、公平を期するために申し上げれば、小泉進次郎さんが言い出した政策ではありません。
■
行政には「無謬性」と呼ばれる、「間違いを犯してはいけない・認めてはいけない」信仰があります。
ゆえに行政が一度始めたことを軌道修正するのは簡単ではありませんが、プラ製品有料化を前のめりで進めてきた小泉進次郎環境大臣が交代した今は、確かに見直しに踏み出すチャンスでもあります。
「維新八策2021(≒衆院選マニフェスト)」における、当該政策に対する提言内容はこちら。
286.
環境対策として開始されたレジ袋有料化の政策効果をよく検証し、さらなるプラスチック製品の有料義務化については、事業者や消費者に安易に負担が転嫁されないよう他の代替手段と合わせて慎重な検討を行います。
https://o-ishin.jp/policy/8saku2021.html
それでは、また明日。
編集部より:この記事は、参議院議員、音喜多駿氏(東京選挙区、日本維新の会)のブログ2021年10月7日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は音喜多駿ブログをご覧ください。