日本人をさらに貧乏にする円安とインフレ

以前こちらのブログで紹介したように、この30年に渡って海外での名目賃金が大きく上昇しているにも関わらず、国内の賃金は上昇していません。購買力平価で比較すると、今や韓国やイタリアよりも賃金が安くなっていると言われています。

BBuilder/iStock

日本は労働生産性が低く、国内では低賃金のままで海外との格差は広がるばかりです。

そのような、世界から見て「貧乏になっている」日本にいても、あまりそれを感じないのは、日本国内の物価水準が低位安定しているからです。

また、コロナ禍で海外に行く機会が少なく、海外の物価の高さを実感する日本人が少ないことも影響しています。

しかし、そんな貧乏でも平和で暮らしやすかった日本にも、いよいよ大きな変化が訪れようとしています。

1つはインフレです。国内の消費者物価指数は数値上では低位安定が続いていますが、エネルギー価格の上昇や、海外からの輸入品の価格引き上げによって、価格に転嫁せざるをえない状況になってきています。

すでに一部の生活必需品は年明けから値上げが始まっており、電気代などもこれからさらに上昇する可能性が高くなっています。

物価が上昇しなければ、給料が横ばいでも目先では困る事はありません。しかし、インフレになれば着実に実質所得は減り、保有している預貯金の価値も目減りしていきます。

インフレに追い打ちをかける可能性があるのが、円安です。

日銀が「指し値オペ」と言う方法で、週明けから長期金利の上昇を抑えることを発表しました。

海外の金利が上昇し、日本の金利が政策的に低いまま維持されれば、金利差拡大から円安のリスクが高まります。

円安とは円の他の通貨に対する価値の下落です。資産の大半を日本円で持っている日本人の資産が、実質的に目減りしていくことになるのです。

インフレと円安によって、ますます貧乏になっていく日本人。給与の上がらない仕事をしながら、預貯金だけをしている人に、一番大きくそのしわ寄せがいくことになります。

これからの経済変動は、日本人全体を貧乏にするだけではなく、仕事の内容や保有している資産によって、格差も大きく拡大させていくことになるでしょう。

では、どうしたら良いのか?

資産デザイン研究所メールでは資産を守り増やすための具体的な情報を毎週無料で提供しています。対処方法を学び、実践してください。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2022年2月13日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

アバター画像
資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。