男性不信を強くさせた三浦氏詐欺問題

岸田首相の国会での必死の防戦、それは「異次元の少子化対策」の中身がさっぱりわからないことです。三本柱なるものはありますが、金銭面など外枠の支援策が主体で構造的変換を図るわけではありません。とすれば異次元でも何でもない訳です。再三指摘するように少子化は社会現象であり、お金をくれたから子供を作るわけではないのです。仮にそれで子供が出来たらお金目的出産で育児放棄続出という違う社会問題が発生しかねません。本末転倒です。本当に子供が欲しくなるように仕向けなくては意味がないと思います。

では今週のつぶやきをお送りします。

見えた!アメリカの利上げシナリオ

今週、カナダが0.25%の利上げをした際に「これで利上げを一時停止する」としました。中銀総裁の説明は「やることをやったのでその効果がどう出るか確認したい」というものです。利上げと物価下落にはタイムラグが生じるため、数か月後にその効果が出るとすれば利上げをやり過ぎる弊害との背中合わせだともいえるのです。また同じ大陸であるアメリカとカナダは似たような経済の動きをしますので前回に引き続き今回もアメリカがカナダをフォローするのは99%間違いないとみています。

本日アメリカで発表されたPCE(個人消費支出)は総合が前年比5.0%と前月の5.5%から下落、コアも4.4%と前月の4.7%から確実に下落を確認しました。データ的にもFRBが利上げに強気になる理由はほぼなく、むしろ2月1日記者会見の注目点は先行きをどう見るかにかかっています。個人的には3月はカナダが利上げしないスタンスを明白にしていますのでFEDもそれに追随し、あっても春までにあと一度あるかないかだと予想しています。

それを見透かすように株価は堅調に推移し、NYは連騰、東京市場も過熱感が高まっています。懸念された景気後退が軽微なものに留まるのかがポイント。決算シーズンでもあるのでその内容を見定めながら少しずつマネーが市場に回帰しそうです。テック株の買い戻しはかなり強気でそれが他の業種にも波及しているような状況です。また月曜日には中国が春節明けになりますが、中国関連株は今年の経済成長が反動で大きくなることから昨秋から既に4-5割上昇していますが、もう一段の上昇が見込まれる状況です。

男性不信を強くさせた三浦氏詐欺問題

三浦瑠璃氏のご主人、三浦清志氏の10億円詐欺問題は思わぬところに影響が出るかもしれません。それは「だから男はダメなんだよね。これじゃ、やっぱり結婚なんてできないわ!」。三浦清志氏はバイオだけ見れば東大から外務省、マッキンゼーと泣くも黙る素晴らしいキャリアです。ただ、私からみれば外務省は腰掛けで履歴に書ける実績はゼロ。マッキンゼーは7年ぐらいいたと思いますが、大前研一さんが怒るだろうな、と思います。

なぜこうなったか、勝手な想像ですが、在学中に結婚した嫁との比較論の中で自分をぶち上げたかったのではないでしょうか?つまり、男からみる嫉妬的な見解をすれば「俺、超一流の道を歩んでいるんだぜ。ビジネスでもぶち上げて当たり前でしょ」という心理です。そこで嫁が美人の才女で「国際政治学者」を名乗られれば「お前、三浦瑠璃が嫁なんだって」になり、男の沽券にかかわるわけです。「三浦瑠璃が主役ではない、三浦清志は稼いでいるんだ」と言いたいのです。

男の私から言わせれば男なんてそれぐらい幼稚なところがあるのです。妙に突っ張ってみたり、負けず嫌いであったりするのです。特に嫁が有名人だと当然張り合う気持ちは出てきます。これはデキる女性からすると恐ろしいことで、「私が苦労して築いたこの地位も変な男に捕まえられて足を引っ張られる」になりかねないのです。そういえば私のカナダ人顧客に40代美人富豪独身女性がいます。彼女いわく「変な男が私の財産を目当てにそばに寄ってくるから男には気をつけている」と。男性受難の時代でしょうかね?

三浦清志氏ツイッターより

決着がつくまでやめないのか、ウクライナ戦争

レオパルト2供出を渋々了承したドイツ、そしてそれに呼応するようにアメリカ、英国が戦車提供を決定しました。併せて各国は戦車の使い方という名目の戦術と軍事訓練を行います。それらが戦場にでて動き出すのは4月以降ではないかと思います。一方、ロシアは猛烈に反発し、春先のロシアの大攻勢作戦を早めて展開するかもしれません。戦車供出が正しい判断だったのか、私にはYESとは申し上げられません。もちろん個人の考えですので皆様がどう考えようとそれは自由です。

ゼレンスキー氏の評価点とは全く変わらぬ精神力、同じ論調そして半そでシャツ姿でぶれないことです。日本の方にはわかりにくいと思うのですが、警官など正義と戦う人たちは往々にして自分を強そうに見せるために寒くても半袖でタイトなシャツを着ることで筋肉を強調し、強さの見せかけをします。しかし、これはK1でもプロレスでもないのです。やればやるほどとてつもない損失を国家に与えるのです。日本が焦土になって復興するのに10数年かかりましたが、ゼロからだったので復興が早かったのです。ウクライナのようにがれきの山、使えなくなった建物は後始末に非常に苦労するのです。

西側諸国はウクライナに代理戦争をさせているようにも見えます。かつてアメリカがイラク戦争に関与した際、後ろで囁かれたのは「防衛機器刷新のために兵器を使うことも必要だ」と。これではまるで後年、ビジネスのための戦争だったとも糾弾されかねません。本質的には主要国が外交的手段で解決策を探るのが重要。だけど、バイデン氏は自らの功績を上げるために間違った選択をした気がします。関連国はこの戦争を止めさせることにもっとエネルギーを費やすべきだと私は強く主張します。

後記
私にも「死のロード」があり、毎年12月半ばから1月終わりまでは全てのエネルギーを使い果たすほどの定常業務のボリュームがあり、クリスマスも正月もまるで関係がない受験生と同じ生活です。どうにか今年もそれを切り抜けてゴールが見えてきました。大体この時期は買い物に行く時間がなく、家にあるものを漁るのですが、ついに昨日、賞味期限が半年ほど過ぎていた半生うどんを食べ尽くしたところです。まぁ、コメはあるので工夫をしてあと一週間乗り切ればパラダイスです。

では今日はこのぐらいで。


編集部より:この記事は岡本裕明氏のブログ「外から見る日本、見られる日本人」2023年1月28日の記事より転載させていただきました。