欧米のウクライナ政策には出口がまったく存在しない

ウクライナ問題については、アゴラでも何度も取り上げてきたが、『民族と国家の5000年史~文明の盛衰と戦略的思考がわかる』(扶桑社 5月28日発売)では、世界史の各時代においてロシアとウクライナで何が起きていたのかから説き起こし、また、現代において起きていることも世界史の中で位置づけている。

私のこの問題についての理解は大体こんなところだ。

① まず、今回のロシアによるウクライナ侵攻は、完全な国際法違反であって、非は一方的にロシアにある。それは真珠湾攻撃に至った事情にいくら米国側にも問題があっても、ああいう形で手を出したら何を言っても弁解にならないのと同じだ。ただ、国際法の正義が貫徹できるなら中東問題も簡単に解決するだろうが、そうさせないようにしているのはアメリカ側だ。

② 歴史的に見ると、ルーシ民族国家のルーツであるキエフ大公国に始まる歴史を引き継ぐのはロシアであるし(たとえばキエフ大主教がモスクワに移転してのちにモスクワ大主教に改称したのでキエフ大公国が二つに分かれたのでない)、ロシアの周辺部でヨーロッパ諸国の支援を受けてロシアからの自立を図る勢力が現れて騒乱が繰り返されてきたのであって、そうした歴史の一幕に過ぎず、どっちが悪いともいえない。

③ 欧米諸国がウクライナを支援し、場合によってはNATOやEUに加盟させようとしているが、これまで仏独などがうしろ向きだったのは、いったいロシア国家とヨーロッパとの関係をどのようなかたちで安定させるのか、欧米にもビジョンがないからだ。

④ 日本に対してウクライナはこれまでむしろ敵対的な行動が目立ってきたし、隣国でもないから共同利益もない。一方、ロシアとは平和を維持したいし、経済的な結びつきも強い(旧ソ連においてウクライナはフルシチョフやブレジネフを出すなど中核的な構成員であり、ソ連の悪行についてロシアを恨んでウクライナを同志とする理由はない。シベリア抑留と言うがウクライナにも抑留されていたし、北方領土でもロシア人よりウクライナ人のほうが多く住んでいる)。

⑤ 欧米に援助されながら、欧米人は血を流さずに同じルーシ系民族同士が破滅的な戦いをするというパターンが、台湾、韓国などに勇気を与えるかは疑問である。来年の台湾総統選挙、韓国総選挙ではウクライナ情勢が野党を利する可能性がかなり大きい。

⑥ 経済的には、欧米の一部の国は武器輸出やエネルギー価格の高騰で利益を得るが、日本は物価高騰、ウクライナなどへの援助で莫大な財政支出を強いられるし、アジア諸国などにとって迷惑この上ない。

だとすれば、日本は、欧米との協調が対中国でも不可欠だから、欧米と歩調を合わせるのが賢明だが、欧米より前へ出ることは控えつつ、和平への仲介を買って出るべきだし、安倍首相ならそうしただろうと思う。

G7でのマクロン大統領とゼレンスキー大統領 フランス大使館SNSより

今回のサミットでの前のめりを見ると、戦争が一段落ついたときに、ロシアが国民の不満をそらすために、なにか外交的な得点が欲しいが、ヨーロッパを舞台では危険とみたら、日本を挑発したり、中国や北朝鮮を支援して何かするか心配するだけの理由はあるように思うが、それを避けるために、日本には何か秘策があるのだろうか。

フランスなど、「広島の悲劇をウクライナ並みに矮小化したゼレンスキー」でも書いたように、ゼレンスキーに飛行機を提供しつつ大統領顧問が同行して洗脳(?)しつつ、プーチンとの関係を裏でしっかり保って、英米から主導権を取り返すチャンスを狙っているようだ。私もフランスの官僚としての訓練を受けたので、考えそうなことはだいたい分かる。

そもそも、ウクライナは酷い破綻国家だ。しばしば、ウクライナがロシアから独立したというが、正確にはソ連のゴルバチョフ大統領から権力を奪うために、エリツィン・ロシア議長がウクライナとベラルーシの指導者と語らって、ソ連から脱退したのである。

ロシアもエリツィンのもとでマフィアやオリガルヒといわれる財閥の専横によって経済は破綻し、平均寿命は短くなり、人口は減ったが、プーチンの強権政治のもとで秩序と経済と軍事力の再建に成功した。

ウクライナは、形の上での民主主義は行われているが、エリツィン的混乱が続き、政治は安定せず、マフィアや新興財閥が跋扈し、行政は腐敗し、人口は5200万人から4000万人に減り、ロシアより多かった一人あたりのGDPはロシアの半分以下になった。

戦争になって数百万人以上が海外に逃げたが、どれだけ戻ってくるか疑問だし、今は出国を禁じられている若い男性が家族に合流などを口実に流出するだろう。

さらに、もしウクライナがEUに加盟でもしたら、はたして、現在の半数の人口を維持できるかすら疑問で、ヨーロッパはそれをどう受け入れるのだろうか(中東やアフリカからの難民を断り、日本などに受け入れを迫るのだろうか)。